表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
新A章 最下位劣等生から始まる『P型センエース2号』のフーマー大学園生活。
636/5874

3話+ 基礎魔法実技Ⅰ。

今日は、狂気の、3話投稿……


 3話+ 基礎魔法実技Ⅰ。


「では、実験室でモルモットのアルバイトをするのはどうです? 日給で金貨が貰える治験もあるようですよ。まあ、かなりの高確率で『だいぶイカれた副作用』が出ますが」


「……遠慮しておきます」


「いけませんねぇ。アレもイヤ、これもイヤでは……ほんとうに、あなたはどうしようもない」


(……『高確率でだいぶイカれた副作用が出る治験』に二つ返事で参加するやつの方が、『どうしようもなさ』では上をとると思うが……)


 と、そこで、


「先生! ちょっといいですか!」

「ん、なんですか?」


 同級生の女学生が、教師を呼んだため、 どうにか、解放されたピーツ。


 ホっとしていると、

 後ろから、


「ついには、あいつ、ランク1の魔法も使えなくなったらしいぞ」

「珍しいヤツだな。大学園に入って勉強すればするほど能力が落ちるとは」

「なにそれ、絶対にほしくない特殊能力っ」

「なんで、大学園に入ったんだ、あいつ」

「――『自分じゃついていける訳がない』っていう事すら分からないくらいバカだから」

「俺なら自殺するな」


 それらの会話は、どれも、『ピーツに聞かせようとしている声音』というワケではなかった。

 ピーツは、別に、イジメられているわけではない。

 大学園に入れるくらい優秀な者なら、『他人をイジめても自分に益はない』という事くらいは理解できる。

 その場で多少はストレスを解消できるかもしれないが、最終的には『かつてイジメをしていた自分』を想いだして『後悔する事になる』と理解できるだけの頭がある。


 だから、率先して、クツを隠したり、水をぶっかけたり、などという事はしない。

 だが、『思っている事が口から出てしまう』ぐらいのことはある。


「いやいや、わざわざ自殺しなくても、やめればよくない?」

「いや、やめるのは、いろいろと、なかなか厳しいものがあるだろ」

「プライド的な理由で? あいつにそんなものないだろ」

「いや、そういうのじゃなくても、大学園をやめるのは勇気がいるぞ」

「あー、それもそうか……『大学園に入れる』ってなれば、家族も親戚も沸いただろうからなぁ」

「学費で、親が借金しているかもなぁ」

「となると、やっぱり、自殺だろ? 簡単だし。クイっと首をしめればいいだけ。それで楽になれる」

「提案してきてやったら? あいつ、たぶん、『自殺すれば楽になれる』って事も理解できていないだろうから」

「いや、それを理解する頭ぐらいはあるだろ。もし、それを理解することすらできないほどのバカなんだとしたら、話しかけたくねぇよ。変に近づいて、バカが移ったらどうする」


 などという会話を耳にしながら、ピーツは、


(あー、まー、この環境なら、自殺するかもなぁ……)


 などと考えていた。


(俺みたいに『自ら孤高を選んで生きている』って場合だと、ああいう『他者の声』に対して何も感じないけど、普通に生きているやつからすれば、まあまあキツいだろうなぁ……)


 そういう『普通の人間』として生きてきた『記憶』はないので、『自分の陰口を耳にした一般人』がどういう心理になるのか、デジタルには理解できないが、『閃壱番』も、人間の心を持っていないワケではないので、予想をつけるくらいはできる。


 サイヤ人でなくとも、ネクタイしめてお受験面接に挑むカカロットを見て『内心、絶対にイヤだろうなぁ』と、宇宙一の戦士の気持ちを感じとることはできる。






 ★


 フーマー大学園について。

 ・概要(読み飛ばし可)。


 フーマー大学園では、『~~年で卒業』などという目安はない。

 『難しい科目』であればあるほど、多くの単位を獲得でき、早く号(学位)が取れる。


 8年以内に120の単位を取れば、『学士』に、

 12年以内に350の単位(鬼試三つ以上合格を含む)を取れば『修士』に、

 15年以内に800の単位(龍試5つ以上合格を含む)を取れば『博士』になれる。


 『簡単に単位が取れるもの』は、かなり少なく、最高学位である『博士号』を取ろうと思うと、『バカみたいに難しい科目(鬼試)』や『死ぬほど難しい科目(龍試)』も履修しなければいけないため、よっぽどの才能がないと博士号はとれない。


 また、『基礎魔法実技Ⅰ』のように『簡単に履修できる科目』もあるにはあるが、

 その『簡単』というのは、あくまで比較の問題。


 『他の科目と比べれば簡単』というだけで、基礎魔法実技Ⅰは、

 ハッキリ言って『第一アルファでマニュアルの免許を取る』よりも大分難しい。




 一科目で取れる単位は基本的に1単位で、ちょっと難しいものなら2単位もらえる。

 2単位もらえる科目はテストが難しいため、『学士』だけを目指す者は、基本的に履修しない(よっぽど得意な科目とかなら話は別。めちゃめちゃ剣が上手い者は、魔法の科目を捨てて、『応用剣術Ⅵ』などの難しい科目で単位を稼いだりする)。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ