表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神L章 ラスト。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5926/5994

17話 弱体化ブースター。


 17話 弱体化ブースター。


 泣きわめきながらも、

 そこからしばらく、ラストと全力で戦ったセン。


 だいたいのことが分かったところで、

 センは、蝉原の魔法で、『さいごのまおうのせかい』へと戻った。


 安全地帯に避難したセンは、その場で大の字になって、


「しんどー、ありゃ盗めねーわ」


 と、ファントムトークで、心を鎮めつつ、


「どうしよー……ねえ、どうしよー、店長ぉ」


 頭上でフヨフヨしている火の玉蝉原にそう声をかけると、

 火の玉が、アイテムボックスから資料を取り出して、


「殺戮レベルを500……いや、1000ぐらいに上げれば、可能性はある……というのが俺の見立て」


 センは受け取った資料に目を通す。

 そこには、殺戮レベルを上げることで、どのぐらいの恩恵があるかが記されていた。


「……1000にするための経験値がキツいなぁ……別に嫌われるのは『ドンと来い』だけど……これ、世界中の人間に、相当なサイコを魅せつけないと無理な量だな……」


 さらに読みこんでいくと、


「おいおい、殺戮レベルが上がると、俺の存在値が下がんのかい……どんだけ、俺に嫌がらせしたいんだ。そんなに俺のこと嫌い? 俺、それなりに、お前とは仲良くやれていると思っていたけど、それ、俺だけの勘違い?」


「それも、アリア・ギアスとして組み込んでおいた。いやなら取り除くけど?」


「……」


「もし、『弱体化ブースター』を取り除いた場合……もっと、もっと、もっと、えぐい事をしないと殺戮レベル1000に到達するのは無理。『大一アルファにいる子供を親の前で、ガチで拷問して皆殺しにする』……ぐらいのことをしないと到達しない。それでもいいなら、そうしてくれて構わないよ。俺としても、そっちの方がいい。知らんガキなんか何人死んでもいいから、確実にラストを殺してもらいたい」


「……」


「どうする? 君が決めてくれ」


「……ちっ」


 舌打ちだけしてセンは受領の姿勢を示した。


 蝉原は、


「一応、この縛りに関しては、いつでも任意に外せるように調整してあるから、キツいと思ったら、いつでも外して、子供を虐殺してくれ」


「ああ、気が向いたらな」


 と、生返事をしてから、

 センは、深いため息をついて、


「きっついなぁ。こうなると……俺単騎で殺せるように策を練った方が、まだ確実性が高そうなんだよなぁ……なんかないかなぁ……『無敵』を貫通する神の一手……煌めけ、俺の脳細胞! ときめけ、俺の前頭前野!」


「…………何か思いついたかい?」


「ああ、パーフェクトな神の一手を思いついたぜ」


「へぇ。ちなみに、それは、どんな一手?」


「トウシに丸投げするんだ」


「……二歩(反則)は神の一手じゃないよ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
センの弱体化ブースター受領のシーン、 ゾクゾクしながら読みました! どっちを選んでも地獄という、 極限の選択を迫られる展開に引き込まれます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ