表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神K章 センエース。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5860/5932

166話 経験なんか、どうとでもなる。


 166話 経験なんか、どうとでもなる。


「無限に強くなられたら、流石にきつくない? ま、もう、どうでもいいけどね」


 17番はわずかに肩をすくめると、セミディアベルに視線を移す。


「預けておいた経験値、返してもらえます? 別に、もういらないと言えばいらないんですけど」


「もちろん返すとも」


 セミディアベルは柔らかく笑みを浮かべ、懐から別の端末を取り出した。

 それは『G‐クリエイション・蝉』とは違う異物。

 石板のように厚く、画面は液体のように蠢く。

 触れる前から数列が泡立って浮かび上がっていた。

 刻まれた銘は『数魔かずま』。


 そこで、17番は、センに、


「ごめんね、センエース。『タイムリープで溜めた経験値はロストした』って言ったけど、本当は、セミディアベル公爵にあずかってもらっていたんだ」


 17番は指を滑らせる。

 液体のような画面が波打ち、そこから数値の奔流が溢れだし、再び彼の体に注ぎ込まれていった。

 重力が変わるかのような圧力。

 細胞ひとつひとつに火が灯る。


「あれ? なんか……めちゃくちゃ強くなってる……存在値108京? え、なんで、こんなに強く……」


 驚きに声を震わせる17番。

 その横で、セミディアベルは片手を振りながら飄々と告げる。


「私の『G‐クリエイション・蝉』で、君が貯めた経験値を893兆倍にしておいたよ。犬になってくれたサービスでね」


「……どうも」


 108京。

 桁外れの強さ。

 本来なら歓喜に打ち震えていいはずの高み。

 だが17番の胸中には、氷のような冷たさしか残らなかった。


 ――こんな『膨大な数値』をRPGツク○ルみたいに弄れる存在が、目の前で微笑んでいる。

 その事実が、喜びを押し潰し、

 背骨の奥にまで冷たい恐怖を走らせていた。


(こんなことがサクっと出来るということは……セミディアベル公爵の本当の力は、この数値以上だということ。現時点でのセミディアベル公爵の出力は30京だけど、本気を出せば、108京よりももっと上なのは確実。……勝てないな、絶対に。少なくとも、ボクでは……)


 そこで、セミディアベルが、

 霊体センエースに、


「さあ、どうする、センエース。……君の相手は、存在値30京の私と、存在値30京のゼンドートくんと、存在値108京の17番くんだ。対する君は、存在値0と言ってもいい霊体状態。……大変だね。心中お察しするよ」


「……」


「ここまで絶望的な状況になると……普通は、絶対に諦めるよね。この状態で諦めない人とかいるのかな? いないよね。だって、無理だもんね。どう考えても、さ」


「そうだな……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
108京VS存在値0! これほど熱くて絶望的な状況はないでしょう! 経験値なんか、どうとでもなるという、 タイトル通りの展開に痺れました! センエースの反撃を楽しみに待っています!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ