表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神K章 センエース。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5858/6005

164話 霊体状態でも怖すぎる閃光。


 164話 霊体状態でも怖すぎる閃光。


『一つ聞いていい?』

『なにかな?』

『モンジン……センエースを殺すことだけが目的なら、なんで、わざわざ、魂魄交換を? そんなことしなくても、センエースは、今の状態で、手も足も出せないのに』

『その程度の縛りは、いずれ、簡単に攻略するさ。センエースならね』

『……』

『センエースは、かつて、【センエースより1億倍以上強い相手】に勝ったこともあるんだ。規格外なんだよ、センエースという化け物は。だから、確実に殺す方法を実行しないといけない』

『確実に殺す方法って?』

『まずは、センエースに危機感を抱かせる。最大級の危機感を。この点に関しては……そうだな……あと数日以内にゼンドートが暴れる。とでも言っておけばいいだろう。センエースは、すでに、ゼンドートのヤバさを理解しているからね。そして、その上で、魂魄を交換し、センエースに【君の体】をとことん鍛えさせる。おそらく……いや、確実に、センエースは、信じられない速度で強くなるだろう。センエースの狂気的な努力で完璧に仕上がったところで、魂魄を交換し……そして、【霊体状態(力も体もない)】のまま、副人格排出薬で追い出す。これで、センエースは詰みだ。私とゼンドートだけでも処理するのが大変なのに、あろうことか、センエースは【必死になって磨き上げた自分自身】をも敵にまわすことになる。それも、吹けば飛ぶ霊体の状態でね』

『……すごいことを考えますね。よくそれだけ人を追い込むアイディアが出てくるものだと感心します』

『さあ、どうする17番。どっちにつく? センエースか、それとも私か』

『……ボクは――』




 ★


 霊体状態で外に放り出されたセンは、

 17番に、


「俺がイカれているのは十二分以上に理解できただろう! 俺ならゼンドートもセミディアベルも殺せる! 体をよこせ! 猿の17番!!」


「今の君ほどではないけど、ボクも、かなり強くなって、ゼンドート伯爵を何度も追い詰めた。何度も瀕死以上に追い詰めて……けど、伯爵はそのたびにパワーアップして復活してボクを叩き潰した。そんな伯爵よりも、セミディアベル公爵は強いんだ。何ができるのか底が見えない。ボクの時ですら、バカみたいに強かったのに、君を前にしてタガが外れたセミディアベル公爵の異常性はハンパじゃなかった。あんな人には……さすがに、君でも勝てないよ。この世界のシステムそのものを変えられるような人には、どうしようも――」


「勝手に決めるな」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
『センエースは、かつて、【センエースより1億倍以上強い相手】に勝ったこともあるんだ。規格外なんだよ、センエースという化け物は。だから、確実に殺す方法を実行しないといけない』 一億倍?センエースの積み…
ハードウェア(肉体)がiPhone88位でもソフトウェア(魂、精神)が子供ケータイじゃスペックはカス同然だぜ、17番。…まあ逆も言えるから今のセンエースも弱体化してるんだが…ハードウェアがタイプライタ…
セミディアベルの計画が、 センエースの規格外のヤバさを誰よりも深く理解した上での、 あまりにも緻密で冷酷な確実な殺害方法で戦慄しました。 必死になって磨き上げた自分自身を敵に回させるという、 発想が恐…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ