表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

584/5876

55話 『レミングウェイ・カティ』VS『P型センエース1号』


 55話 『レミングウェイ・カティ』VS『P型センエース1号』



「……大量のオーラと魔力を喰うであろう自動蘇生スキルがすでに20回以上発動していながら、ペースがまったく衰えず……どころか、発動するたびに強くなる? そんなふざけたスキルがあっていいのか……まったく……」




 苦々しい顔つきでそう呟いたカティを睨みつけて、

 P型センエース1号は、


「九華の第九席レミングウェイ・カティ……火力はハンパないが、紙装甲の回避タンク型。最初に対処したかった相手……ここまでの流れは完璧。どうやら、俺は『本物』と違って、かなり『運』もいいらしい。この調子だと、最速で『最果て』に辿りつけるかもなぁ……」


 ブツブツと意味不明な事を言っている。


 そんなP型センエース1号の前で、カティは、オーラを練り直す。


「……無限に蘇生できるわけがない……すでに20回も殺しているのなら、流石にそろそろ尽きるはず……今は、燃え尽きる前の輝き……そのはず……」


 常識を並べていくカティ。

 その間に整っていく気血。

 カティは、


「とりあえず、10回殺す……足りなければ、100回殺す……それだけの話」


 そう呟いてから飛び出した。

 両腕にオーラをぶちこんで、P型センエースをボコボコにしようとする。

 だが、


「さっきお前に殺されたのは、死角からの不意打ちがキレイに決まりすぎたから、それだけだ……無駄に粘ってきたUV6に大分疲弊させられてもいたしなぁ……ハッキリ言うが、ジャミ以外の九華じゃ、今の俺は、そう簡単には殺せねぇよ」


「ぐぶっ!」


 つっこんできたカティに膝でカウンターを入れて、そのままの勢いで、


「お前の武は、すでに死をもって体感した……」


 カティの顔面に右の拳を叩きこむ。

 強大な一撃。

 相当のパワー。


「ぐぁあ!」


 吹っ飛ばされるカティ。

 空中で停止し、

 右手の甲で口元をぬぐう。


 血が出ていた。

 真っ赤な血。

 それを見て、カティは、ギリっと奥歯をかんだ。


「……くそったれ……自動蘇生スキルが面倒なだけじゃなく、普通に強いじゃないか……」


 悲痛の声をもらしたカティに、P型センエース1号は言う。


「九華の第九席レミングウェイ・カティ。正直、もう、お前だけじゃモノたりねぇ。さっさと潰して、九華のオカワリをもらう」


 言ってから、心の中で、


(……もう、ある程度の強さまできた。ここからは巻きでいかせてもらう。なんせ、『タイムリミットは、あと二時間ほど(センの一次試験における拘束時間)』しかないんでなぁ……のんびりと遊んでいるヒマはねぇんだわ)


 そこから、豪速。

 P型センエース1号は、迷いのない踏み込みで、カティを制圧していく。

 カティも、最初は、それなりに対処できていたが、しかし、次第においつかなくなる。

 闘えば闘うほど強くなる、P型センエース1号という、この異常。


 ほんの数分の戦闘で、P1は、カティの目ではとらえきれない速度で空間を駆けるようになった。


「くっ――」


 P1の刺突を、カティは、なんとか回避した――

 が、その直後!

 P1が剣を捨て、両手をカティに向けて叫ぶ!


「異次元砲!!」



「っ、ぃ、異次元砲っっ!!」



 なんとか反応できたカティも、異次元砲を放った。

 互いに異次元砲を撃ちあって、その特殊エネルギーを相殺する。



 異次元砲を相殺されたのを確認したP1は、舌打ちをして、


(ちっ、まだ貫けねぇか。……『貫通属性だぁ』っつってんのに、同ランクで撃ちあうと相殺するってのが、異次元砲のダルいところだよなぁ)


 異次元砲は、無属性かつ貫通属性の必殺光線。

 唯一、対抗できるのは、『同程度の魔力を注いだ異次元砲』のみ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ