表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神K章 センエース。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5833/5994

139話 必要経験値が多いなぁ……

挿絵(By みてみん)

自作コミカライズ版35話配信中!

下のリンクから、直接35話をダウンロードできるページに飛べるようにしてあります。

それを記念しての一日10話投稿!!


本日の2話目!


 139話 必要経験値が多いなぁ……


 歓喜で疲れが吹っ飛んだ……

 なんてことはないが、

 気力はほんの少しだけ回復した。


 センはさっそくコアを胸部に装着して、

 残っている経験値の全部を稼働時間強化にブッ込んだ。


 その結果、最大稼働時間が5分から25分に伸びた。


〈AEG-CORE ONLINE/RUNTIME MAX: 25:00〉


 コアに刻まれた神字が一度だけ明滅し、喉の金属味が濃くなる。

 長く回せる代わりに、請求書も厚い。


「……稼働時間を伸ばすために必要な経験値がハンパじゃねぇ。時間だけ伸ばしても、継戦能力が増えるだけで、最大出力は上がらない。存在値を上げつつ、時間も伸ばす。……この先、経験値振りのバランスを考えていかないとな……」


 こういうことを考えている時間は楽しい。

 それは事実。

 ただ、疲れているのも事実。


 無数の現実と向き合いながら、

 さらに、センは、塔魔王戦を継続していく。



 ★



 50体目の魔王を倒した段階で、

 センエースの存在値は980兆。

 塔魔王の存在値は2300兆。


 センは経験値の8割ぐらいを稼働時間にぶち込んで、

 『継続戦闘能力を高めて、なるべくアスクレピオスを使わないようにする』

 という、作戦で塔魔王攻略を進めていた。

 ゆえに、塔魔王との存在値の差がだんだん開いてきている。


 もし、稼働時間の増加を無視して、火力増加にだけ振っていれば、トントンだったと思われる。


 〈AEG-CORE ONLINE/RUNTIME MAX: 05:33:55/REMAIN: 00:02:12〉


「深淵閃風!!」


 センは、水面蹴りで、塔魔王の足を払うと、


「逆気閃拳!!」


 塔魔王の胸部に向けて、捻転重視の拳をブチ込んでいく。


「ぐぎゃぉおおお!」


 悲鳴はあげるものの、しかし、魔王の体力はまだまだ残っている!


「くそぼけがぁああああ!!! 体力多すぎるだろぉおお! 何回殴れば死ぬんだよぉおお! 時間ばっかりとりやがって、くそがぁああ! やべぇ、あと2分! やばいやばいやばい!!」


 残り時間がヤバくなって焦るセン。

 とにかく全力連打を繰り出すが、魔王は元気に反撃してくる。


「ああ、もう、くそお! しんどいから、使いたくないのにぃい!! ――サイコジョォオカァアアア!!」


〈PSYCHO JOKER:起動/出力上昇・痛覚倍化・短時間・反動大〉


 種別:精神過燃ブースト機構/AEG拡張アルゴリズム(神字同期)

 目的:短時間の戦闘出力と反応性の極大化(討ち切り用)


 ・効果(オン時)

 出力ブースト:運動単位再動員↑/運動誘発電位(MEP)振幅↑/筋収縮速度↑

 反応:皮質‐脊髄路の伝導遅延短縮/選択反応時間↓/運動計画の潜時短縮

 感覚マップ:痛覚再符号化(ノシセプションを動因へ転写)/恐怖反応の扁桃体過駆動→行動化



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
稼働時間を伸ばす苦渋の選択、 そして極限でのサイコジョーカー起動! センの戦略と覚悟が、読んでるこっちの胸を熱くする!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ