表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神K章 センエース。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5817/5942

123話 ようやく見つけた新しい道。


 123話 ようやく見つけた新しい道。


 延々と続く草地。

 ゆるやかな起伏と、ところどころに散らばる岩場。

 頭上には、絹のように薄い雲が漂っており、日差しは鋭いが、風は乾いている。


 センはその大地を、爆速で踏破していく。

 山脈は遠く、海も遠い。

 森すら、点でしか見えない。


 歩を進めるたびに、草の葉がはじけ、虫の死骸が靴の裏で潰れていく。

 モンスターや動物はいないが、虫は、けっこうたくさんいた。


 走り続けた途中、視線の先に、うっすらと『地面が隆起している箇所』があった。


 センは立ち止まり、グっとピントをあわせた。


(……あそこ、なんかあるか? 頼むから、いい加減、なんかあってくれよ。この散策を、ただのピクニックにしないでくれ)


 心の中でそう願いつつ、近づいてみると、そこだけ雑草がやけに枯れていた。

 土は硬く、石畳が、わずかに地表へ顔を覗かせている。

 まるで『何かが隠されていた』かのように、露骨に不自然な円形が浮かび上がっていた。


 センは足元の草を払い、地面を軽く叩き、そして石の縁を押す。

 ――ゴウンッと、何かが動く音。

 草の下に埋もれていた“重い蓋”が、わずかに軋みながら開き始める。


「……これは……」


 ゆっくりと現れたのは、地下へと続く、古びた石階段だった。

 風がふわりと上がってきた。腐臭も毒気もない。ただ、ひどく静かな冷気だけが、下から吹き上げてくる。


 石造りの階段は、古代文明の遺跡を思わせるほど精緻で、

 側壁には、見たこともない言語の刻印がびっしりと彫られている。


 階段の奥は、黒く深い闇に飲まれており、光を一切反射しない。

 まるで、『ここから先は別の世界』と言われているかのような異質さがあった。


「……よしよし。やっと、それらしいものを見つけた。これほどまで大々的なことをやっておきながら、この奥に『やくそう』しかない……なんてことはないだろう」


 センは、一歩、足を踏み出した。


 ――と、そこで、

 背後に、ギニっと絡みつく視線を感じて、

 反射的にバっと振り返る。


 ――誰もいない。

 ただ、平原が静かに揺れているだけだった。


「……誰かに見られているような気がしたが……気のせいか?」


(気のせいじゃない?)


「……そう……だな……」


 そうつぶやくと、センはもう一度、黒い階段の口元へと視線を戻した。


 その奥には、深淵のような闇がぽっかりと口を開けている。

 空気は冷たく、じっとりとした沈黙が、階段の一段一段から染み出してくるようだった。


 センは一度、静かに息を整えると、

 ゆっくりと――だが確かな足取りで、闇に沈む階段を降り始めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
虫…ねェ…
思わず二次試験を想起させるシチュエーション。仕掛けとか、隠し方とかに共通点がある訳じゃなくて、意を決して地下に向かっていく姿があの時とダブって見えます。 誰かにみられたようですが、一体何者でしょうか…
闇の階段出てきた。こういうのワクワクするぽん (`・ω・)背後にギニっと絡みつく視線... 彡(^)(^)(気のせいやろ) (´・ω・`)まあ、気のせいか...
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ