表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神K章 センエース。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5770/5947

76話 21日と22日。

挿絵(By みてみん)

自作コミカライズ版34話配信中!

下のリンクから、直接34話をダウンロードできるページに飛べるようにしてあります。

それを記念しての一日10話投稿!!


本日の4話目!


 76話 21日と22日。


 ――21日の夜。

 17番は、『99番』に協力してもらい、ダンジョンで、モンスターを殴ってみた。

 『中級モンスター』にも、まあまあダメージを与えられて、17番はたいそう喜んだ。

 地獄の基礎訓練をまじめにこなしたおかげで、相手の攻撃が少し見えるようになった。


『いいよ! ボク、いい感じだよ! 回避訓練の成果が出ているよ!』


 99番のサポートもありつつではあるが、

 自力でモンスターをどうにか倒しつつ下へ下へ。


 最上級モンスターが相手だと、流石にきつかったが、マパネットの力を借りれば、どうにか、殴り殺すことができた。

 そんな中……『マパネットの妨害魔法で、動きを止めて、99番にしとめさせる』というパワーレベリングを試してみた。

 『センに経験値を吸われてしまう17番』と違い、

 99番のレベルがみるみる上昇していく。

 あまりに強くなりすぎて、怪しまれないか不安だったため、途中で、ちょっとセーブしたぐらい、バンバン、レベルが上がった。


 拳を鍛えた17番と、レベルが上がった99番。

 なかなか、いいパーティだった。

 ……とはいえ、流石に、ダンジョン魔王相手では何もできない。

 多少強くなったことで、あらためて、魔王の大きさがわかった。

 ダンジョン魔王の殺気に対し、17番は、素直に、


『人間が何をしても……これには勝てない。ゼンドート伯爵の気迫もすごかったけど、次元が違う』

『さっさと魔王を召喚しろ、17番。魔王の相手が出来るのは魔王だけだ』

『言われなくても分かっているよ……』


 魔王召喚のチートがあれば、ダンジョン魔王を倒すことも容易。

 そうして手に入れた神器は『ギャラリワンド』という杖。

 『本物そっくりの死体を創り出すことができる』という、なんとも悪趣味な杖だった。


『本物としか思えない死体のレプリカをつくれる神器……か。キモいアイテムだな。こんなもん、何に使えるんだよ……今回はハズレだな』


 アホの17番は、そう思ったのだが、

 当時、『17番の中にいたセン』は、


(……うまいこと使えば、いくらでも悪さができそうな杖だな……)


 と、ギャラリワンドの使い道をあれこれシミュレーションしていた。


 ★


 ――『22日』の朝。

 アバターラから『ヤクザたちから大量に回収した金の保管場所にマジで困っている』という、報告書を受け取った17番。


『ボクの寮におく? それは危険だよなぁ。魔王討伐隊の寮に、魔王使いのアバターラが奪い取った金品を置いておくというのは……泥棒が警察署の金庫に盗品を保管しておくようなもの……』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
やっぱりちょいちょいゼノリカメンバーをイメージさせるアイテムが出てくるな
そうして手に入れた神器は『ギャラリワンド』という杖。 『本物そっくりの死体を創り出すことができる』という、なんとも悪趣味な杖だった。 『本物としか思えない死体のレプリカをつくれる神器……か。キモいア…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ