表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神K章 センエース。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5763/5927

69話 17番らしさは完全に死んだ。


 69話 17番らしさは完全に死んだ。


 昨日までは、まだ、『外殻(脳を含む肉体)』が17番のままだったので、

 どこかで、まだ、ギリギリ『17番らしさ(顔つき・仕草・挙動・癖)』がなくもなかったが、今となっては、もはや、『17番らしさ』はわずかも残っていない。


 『センエース(17番)』の変貌ぶりに、3番と99番は、大いに驚いた。

 空気感からして、『マジで全くの別人』になってしまったことに、ただただ困惑する。

 だって、そんなこと、普通はありえないから。

 これは、もう、『今まで隠していた素を出している』とか、そういう次元ではない。


 『センエースの劇的ビフォーアフター』に対し『当然の疑問』を言葉でぶつけてくる彼女たちに、

 センは、


『うるせぇ。俺の変化とかどうでもいい。それより時間がないんだ。急げ。とにかく、常に最短・最善の効率厨であり続けろ。そうじゃないとゼンドートに勝てない』


 自分の悲鳴は当然として、誰かの感情や感想すらそぎ落として、

 ただひたすらに、ゼンドートを殺すための最効率を追い求める。


 センは止まらない。

 ここまで休むことなく駆け抜けてきたが、

 まだ、センは一切休むことなく、次のダンジョンに向かう。


 ※現時点で集まっている味方と、アイテムと、その所有者。

 「99番(死と隣り合わせのレミング)」

 「3番(エキドナの拷問剣)(アリアドネのヒモ)(ジェノサイドデス)(暴走機関銃ポリ)」

 「アバターラ(超神聖水3つ(召喚時間+5分)(3体召喚)(ダンジョン魔王と存在値が同じになる))」

 「7番(終焉の海)」「5マリアテイル」「10番」

・魔王「パリピーニャ」「ゼラビロス」「マパネット」

・セン保有アイテム

 「17番」

 「神眼モノクル」「超神聖水(2体召喚)」

 「アバターラの指輪」「エグゾギア」「アスクレピオスの杖」

 「サマエルの鎖」「メタトロンの甲羅』

 「サンダルフォンのサンダル」「メリークルシミマス/Lカスタム」

 「アザゼルの足枷」「ラファエルの楔」「ベリアルの首輪」

 「ウリエルの義眼」「ガブリエルの人工心臓」



 ★



 最終フロアのダンジョン魔王は、『ダンジョンをクリアするたび』に『どんどん存在値が爆上がりしている』が、道中の雑魚モンスターの強さはまったく変わらないため、ザコ討伐が本格的に『無意味な作業ゲー』と化していた。


(この、最終フロアまで降りている時間……マジで時間の無駄だわぁ……俺は非生産的な時間が、あいつより嫌いなんだよ。あいつってのが誰かまったく思い出せないが……なんか、俺、すげぇ嫌いなヤツがいた気がするんだよなぁ……)



昨日発表したタイトル「転生文学」はラ○メン大学みたいなノリで、

ガチで文学をする気はないですw

あくまでも、センエース神話的エンタメです。

センエースと転生文学で韻を踏めているがこだわりポイントですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
(この、最終フロアまで降りている時間……マジで時間の無駄だわぁ……俺は非生産的な時間が、あいつより嫌いなんだよ。あいつってのが誰かまったく思い出せないが……なんか、俺、すげぇ嫌いなヤツがいた気がするん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ