表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神I章 さいごのまおうのせかい。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5659/5978

166話 鍛錬が足りない。


 166話 鍛錬が足りない。


 ボクのステータスはマジでゴミ。

 生身で、ラストローズ辺境伯と戦えば、一瞬で細切れにされる。

 ……なのに……なんで……


「避けるなぁああ!」


 と必死の形相で叫びながら剣を振り続けるラストローズ辺境伯。

 それに対し、アバターラは、ニタニタと笑いながら、


「アホか、お前。避けなきゃ死ぬだろうが」


 そう言いつつ、ラストローズ辺境伯の剣を紙一重のところで回避すると、

 アバターラは、グっと拳を握りしめて、


閃拳せんけん!!」


 ギュンと加速するように腰を回転させて、

 握りしめた拳を、ラストローズ辺境伯の顔面にドガっとたたきつけた。


「ぐぅ!」


 その衝撃で、ラストローズ辺境伯は、後方に数メートルほど吹っ飛ぶ。

 ただ、見た目ほど大きなダメージは通っていないようで、

 辺境伯は瞬時に体勢を整え、片膝で着地すると、

 ――キっとアバターラを睨み、


「……ふんっ! ……なかなかの速度の拳だが……パワーがまったく足りていないな! その程度で、私を倒せると思うなよ!!」


「そうなんだよなぁ……ステータスがゴミすぎるのと、まだまだ練度が足りないから、お前クラスが相手だと、話にならねぇ。もっと、鍛練しねぇとなぁ」


 などとほざいているアバターラを見つめながら、

 ボクは、モンジンに、


(なにこれ、なにこれ? ねぇ、なんで? モンジン、なんで、アバターラは、ラストローズ辺境伯と戦えているの? ボクの存在値じゃあ、絶対にムリだよね? だってボクは存在値9で、辺境伯は150だよ?)


(確かに数値は、ゴミ以下でしかない『お前のコピー』のままだが……『戦闘力』が……爆上がりしている。……それに、あの拳に込められたアリア・ギアス……あのダサさ、あのみっともなさ……俺に何かを思い出させる……)


 『戦闘力』という概念自体は、ボクも知っている。

 簡単に言えば、同じ存在値同士が闘った時に、どちらが勝つかの指標。

 『格ゲー』での強さみたいなもの。

 ゲームバランスが崩壊してない限り、格ゲーのキャラクター性能は、ほとんど差がない。

 勝敗は、完全にプレイヤースキルだけで決まる。

 ようするに、戦闘力とは、そういうこと。


 あくまでも指標なので、存在値みたいに数字化することは不可能。

 かつ、体調・環境・相性によって、大きく変動する。


 戦闘力に大きな差があれば、存在値に3倍くらいの差があっても、どうにか戦える……という話は聞いたことがある。

 『戦闘力が超強い存在値10』と、『戦闘力が低い存在値20』が闘えば、高い確率で前者が勝つ……みたいな感じ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
あくまでも指標なので、存在値みたいに数字化することは不可能。 かつ、体調・環境・相性によって、大きく変動する。 この部分を見て確信しました。 戦闘力が高いのもそうなんですが、他にも、状況によっては限…
最新話、センちゃんはどうあがいても狂った成果を叩きつけていますね。 センエースの狂気と根性は人間ではないので、というか、存在値1という無間地獄の果てで2万×100万ものイカレた時間を費やした経験がある…
2025/07/18 10:33 クロゲワルダ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ