表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神I章 さいごのまおうのせかい。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5593/6042

101話 無能なボクと、有能な7番。


 101話 無能なボクと、有能な7番。


 いまだイマイチ状況が理解できず、ただただボクがテンパっていると、

 『蝙蝠の7番』が、間に入ってくれて、


「そうだ。あなた達も?」


 と、冷静にそう尋ねる。

 何一つやましいことはない、というシレっとした顔。


 『7番の質問』に、カルシーン伯爵が、ダンジョン魔王をにらみつけたまま、


「我々、地下迷宮研究会は、定期調査で、このチロキシンの地下迷宮を探索していた。地下2階の探索をしている最中に、転移のワナにかかり、ここにいる」


 7番に負けないぐらい、冷静に、たんたんと、端的に、

 カルシーン伯爵は状況を伝えてくれた。


 7番は、一度頷いてから、さらに冷静な声音で、


「端的な状況説明、いたみいります、伯爵。……私はラストローズ辺境伯の命令で、17番の影に潜んで監視をしていたのですが、『入り口付近をうろうろしている17番』を監視している時に転移のワナにかかりました」


 すらすらと嘘をつく7番。

 あまりにも彼女の舌がなめらかなので、ボクも、7番の話を信じそうになった。


 ……そこで、3番が、7番に、


「17番を監視していることはバラしてもいいのか?」


「状況的にそれどころじゃないから、生き残るため、17番には、さっき端的に説明して共闘を申し込んだ。この緊急事態では猫の手も借りたい」


 つらつらと、矛盾なく、

 『ボクらの共犯を悟らせない』よう、

 慎重かつ的確に言葉を選んでいく7番。


 有能だ……彼女は、間違いなく、ボクよりもはるかに有能だ。

 カノジョが味方になってくれて、本当によかった……っ。

 そうでなければ、ここで詰んでいたかもしれない……

 いや、まあ、詰んではいないかもしれないけど……間違いなく、色々と怪しまれていただろうな……


 そこで、カルシーン伯爵が、ダンジョン魔王をにらんだまま、


「状況は理解した。それで……あそこで腕組みをしている女性型のモンスターは……もしかして、魔王か? ……私のサードアイでも何も見えないとなると、そうとしか……」


 カルシーン伯爵のサードアイなら、相手が最上級モンスターでも、『だいたいの強さ』ぐらいは分かるだろう。

 けど、魔王が相手なら、流石に無理。


 そこで、『蝙蝠の7番』が、言葉を選びながら、慎重に、


「私のサードアイでも、あの女型モンスターの強さが何も見えません。3番……あなたはどうだ?」


 問われて、『針土竜の3番』は、


「私の目でも見えない……それに、あの身のこなしや、たたずまいや、ほとばしるオーラは、かなり魔王っぽい」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
センが永久閃光に覚醒した時に、第二第九の全ての国民がセンを知りましたが、その中から、狂信で閃化や轟烈閃化にたどり着いた存在はいますか? センエースを元から知っていた人の方が、閃化しやすいですよね。 全…
2025/06/20 00:16 クロゲワルダ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ