表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神I章 さいごのまおうのせかい。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5571/6044

79話 蝙蝠(こうもり)の7番視点(4)


 79話 蝙蝠こうもりの7番視点(4)


 魔王を操り、魔王を殺す様。

 ……その異様な光景を見たとき、私は身体の芯が凍るような感覚を覚えた。

 同時に、それまで『胸の奥底で飼いならしていたはずの欲望』が鋭く牙をむいたのを確かに感じた。


 現在……『17番が、魔王を召喚できる』という『事実』に届いているのは、おそらく私だけ。

 もしかしたら、他にもいるかもしれないが、その数は多くないだろう。

 仮に、他にも、『17番が魔王事件の犯人だ』と気づいた者がいても、そいつが、よほどのバカじゃない限り、今の私のように、『どうすれば最大限利用できるか』を考えるはず。


 バカ正直に報告して、むざむざ処刑させることはない。

 あの力……魔王召喚の力には、大きな可能性がある。

 既存の支配体制をひっくり返せるだけの力が……


 正直、私は、現状の体制に、不満がある。

 私は自分で言うのもなんだが、相当に有能だ。

 貴族級の力を持っている……が、だからこそ、『便利な奴隷』としての地位から抜け出すことが、なかなかできずにいる。

 身分を買おうとしても、上位貴族に邪魔されてしまうのだ。


 私のような立場の者は他にも結構いる。

 今回の魔王事件の調査を任されている『針土竜の3番』なんかもその一人。


 このままだと、私は、おそらく、一生……

 もしくは、一生に近い長い時間、

 奴隷として便利に酷使され続ける。


 ……だから、私は、


「けほっ……失礼しました、ラストローズ辺境伯……喉の調子が悪く、セキを我慢しておりました。んんっ」


「体調が悪いのか? なら、無理はしなくていい。君の代わりはいないのだから」


「……どうか、お気になさらず」


 正直、ラストローズ辺境伯に対しての文句はない。

 不満点をあげる方が難しい。

 この人の言葉には、いつも芯が通っている。

 気遣いの仮面をかぶったおためごかしではなく、本物の誠実さがある。


 この方は、たいへん高潔で……私に、とてもよくしてくれている。

 辺境伯は、『私を貴族に昇格させるべきだ』と上に進言してくれたこともある。


 ……だが、それは、セミディアベル公爵の派閥に潰されてしまった。

 有能な奴隷が、半永久的に貴族の手足になるというシステムは、ほとんど全て、セミディアベル公爵のせい。


 公爵の一存で、夢が潰えた。

 それが『政治』だと誰もが言う。

 受け入れなければいけないことは理解している。

 だが私の心には、ずっと『喉に刺さった小骨』のように、失った未来への渇望が残っている。


 ……まあ、セミディアベル公爵は、有能な奴隷のことを、重宝してくれるし、適度に褒美というアメをくれるから、正直、あの人に対し、『恨み』という点では、そこまで大きなものを抱えてはいないのだが……


 ……その辺が、あの人の怖いところだ。

 ほぼ独裁的な、恐怖政治を敷いているくせに、アメの使い方は抜群だから、反乱分子がなかなか育たない。


 奴隷としてコキ使われている私が、まったく殺意を抱いていないのだから、本当に大したものだと思う。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ