表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神I章 さいごのまおうのせかい。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5546/6044

54話 17番と9番だけの秘密。


 54話 17番と9番だけの秘密。


(なんにも覚えていないが……俺がかつて組んでいたバディが、『死ぬほど頼もしかった』ということだけは、なんとなく覚えている……そいつのこと、めちゃくちゃ嫌いだったような記憶があるが……でも、バカなお前よりは好きだ……なんだったら、死ぬほど好きだったかもしれない……)


「あ……そうですか……」


 などと、無駄な会話をしていると、家についた。

 ポルのオッサンは、相変わらずおとなしいまま。

 ボクの顔を見ても、特に何も言わない。


 昔だったら、ちょっとでも遅く帰ってきたら、絶対に殴られていたけど。


 ボクは、オッサンに『ただいま帰りました』と挨拶だけして、馬小屋の寝床に向かう。

 すでに9番が寝支度をして待っていた。

 ボクにガシっと抱き着いてきて、


「先輩、ダンジョン、どうでした?」


 と、ニコニコで聞いてきた。

 この抱き着かれるのにも、もう慣れた。

 ボクは、ほとんど条件反射的に、9番の頭をなでながら、


「うまくいったよ。クリアできた」


「本当ですか?! ダンジョンって1000年間、誰もクリアできなかったんですよね?! それを、先輩は、一人でクリアしちゃったんですか?!」


「まぁな。……言うまでもないが、誰にも言うな。どうせ、誰も信じないとは思うが……」


「ですね。僕以外、誰も信じないと思います」


 ニッコニコでそんなことを言う9番。

 守りたい、この笑顔……と、本気で思わしてくる、魅惑のミラクル美少女っぷり。

 だが……男だ……

 まあ、いまさら、そんなもん、どっちでもいいことだが……


 と、心の中で、一つの諦めの境地に立ってから、ボクは、9番に、


「明日からも、出来る限り、行けるときはダンジョンにいって、お宝を手に入れようと思っている。手に入ったお宝しだいでは、すぐにでも……ボクらは平民に上がれるだろう」


「ダンジョンって、クリアしたら、お宝が手に入るんですか?」


「ああ、そっか。そこから説明しないとな。ほら」


 そう言いながら、ボクは、神眼モノクルを取り出して、9番に見せる。


「凝った装飾品のモノクルですね……え、これがダンジョンのお宝ですか?」


「ああ。これは……プロパティアイって魔法が使えるようになる神器だ」


「プロパティアイ……へぇ。すごいですね」


「え、お前、プロパティアイ、知ってんの?」


「ぇ……ぁあ、いえ、知りません。分からなかったから、テキトーに流しました。僕、そういうところがあるんですよ」


「わからなくもない……ボクも、似たような感じのことをよくする」


「あはは」

「あはは」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
今回の章ではモンジン、 ファントムトークがあんまり出てこないですね、 極限状態になればなるほどファントムって感じだったけど、 つまり今回はモンジンにとっては、 少しでも召喚ミスったら時一死にそうだけど…
わかってはいましたが、今回はあっちの話から持ってきているから、他の章と比べてセンエースらしさがないですね。というより、時一視点で進んでるからかな? いつもはなんか『観ている』って感じだったけど、今回は…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ