表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
永久閃光龍神I章 さいごのまおうのせかい。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5518/6044

26話 ラストローズ辺境伯視点


 26話 ラストローズ辺境伯視点


 《雅暦がれき1001年7月12日 早朝》


 私はラストローズ辺境伯。

 外周を統括している貴族だ。


 本日、『魔王組の事務所で起こった事件』に関する緊急会議が開かれた。

 二日前の『7月10日の午前中』に起きた、魔王組事務所襲撃事件。

 極めて奇怪な事件で、被害者は、魔王組の構成員11名。

 全員が、『死んではいないが、死んでいるのとほぼ変わらない状態』という、いわゆる『植物人間状態』で発見された。


 カルシーン伯爵の協力を得て、被害者全員に『高ランクの回復魔法』をかけてもらったが、まったく歯が立たず、今も、被害者11名は、植物状態のまま、神殿のベッドで経過観察を行っている。



 魔王組の構成員と、私の配下数名で、真相究明のための捜査をしてもらったが、

 『犯人につながる決定的な証拠』などは一切見つからなかった。


 唯一の手掛かりは、

 あの日、事務所に足を運んだという奴隷。

 魔王事件の関係者でもある『猿の17番』。


 魔王組幹部の『針土竜はりもぐらの3番』が、17番に事情を聴きに行ったところ、その日、17番は、確かに、事務所に向かったらしいが、

 『ノックをしても誰も出てこなかったから、事務所に入ることなく家に帰った』……と証言しているらしい。


 正直、怪しいと言えば怪しい。

 が、決めつけるのもよくないだろう。


「3番……きみの率直な意見を聞きたい。17番の事情聴取をした際、なにか、違和感などはなかったか?」


 針土竜の3番に尋ねてみると、


「違和感? いえ、別に……」


「何かを隠しているような仕草や……うしろめたさ等を感じなかったか?」


「特に何も。……あのぉ……辺境伯は、もしかして、あの奴隷をお疑いで? それはありえないと思いますよ。猿の17番は、何の力も持たない、ただの凡庸ぼんような奴隷です」


 私もそう思う。

 しかし、こう立て続けに、『怪しい状況証拠』を突き付けられてしまうと、

 疑わざるを得ない。


 もし私の推察が『真』で……猿の17番が『魔王をコントロールできる力』をもっていたとしたら……今回のような事件を引き起こすことも不可能ではない。


 ……現状、確定的な証拠は何もない。

 あるのは、不明瞭な状況証拠のみ。


 もう一度、私が直接、17番に話を聞くか……

 いや、聞いたところで、どうなる……

 仮に、『本当に、犯人だった』としても、『知らない』と嘘をつかれて終わりだ。

 そして、こちらには、その嘘を突き崩す物的証拠も証言も何もない。


 できれば、パメラノ先生に相談したいところ。

 ……だが、昨日さくじつ、魔王事件について、私の直属上司である『パメラノコット公爵』に相談したところ、

 『証拠と情報が足りん』

 『そもそも自分の領地のことは自分で考えんか』

 『魔王が本当に現れたとしたら大問題じゃが、大問題じゃからこそ、自分の力で処理せよ。それが、いずれ頂点に立つ者の責務である』

 とバッサリ切り捨てられて終わってしまった。

 だから、正直、頼りづらいところである。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ