表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
541/5860

63話 アンドロメダVSピースメイカー。


 63話 アンドロメダVSピースメイカー。



 ピースメイカーの面々は、みな、それぞれ、何か飛び抜けた技能を有している。

 リーンは確かに強いが、剣しか使えない脳筋などピースメイカーの敵じゃない。


 そんな、強大な力を持つピースメイカーの三人だが、


「おい、ちょっと待て! このジジィ、エグいぞ!」


「ケンカ売るんじゃなかった。いまは、後悔している」


「レイモンドのCEO……ま、まさか、ここまでの強者だったなんて……ランク5の魔カードを創れるだけでも異常なのに、これほどの存在値を持ち……せ、戦闘技術までも、勇者より上だなんて……勇者すらかすむこんな天才超人がいったい、今までどこに隠れて――」


「ん? いや、そりゃ勘違いじゃよ。勇者のデータは見せてもらったが、ありゃ、本物のド天才。確かに、今のところ、私の方が戦闘力は上じゃが、それは、あくまでも、私が、長期間にわたって正しい鍛練をつんできたからであって、同じ時間と密度を重ねれば、アレは、私を遥かに超えた先にいくじゃろう。まあ、私より武の才能がある事など、なんの自慢にもならないが」


「……ほんの少しも皮肉に染まっていない、まっすぐな謙遜ね。本気で自分を『まだまだだ』と思っている者特有の色。それほどの領域に至っていながら、わずかもたゆんでいないだなんて、もはや神々しさすら感じてしまう人格の高み……あなたほどの超人に認められるなんて、さすが勇者。あんな性格でさえなければ、真に人類を導く王になれたかもしれないのに」


「すでにブっ殺されたゴミのことなんざどうでもいい! そんなことより、今、全力で考えなきゃいけねぇのは、このジジイの殺し方だ! このままじゃヤベェぞ! ガチで殺される!」


「もう一度、逃げ道を真剣に探してみた。けどない。どうしよう。困り果てた」


 そこで、セレーナが、真剣な眼差しで、アンドロメダをとらえ、


「あなたの力はよくわかりました! お願いします! どうか、話だけでも聞いてもらえませんか!」


「別に私は耳をふさいでいるワケじゃない。そして、運動しながらでも話はできる」


「……では、このままでも結構ですので、どうか、私の話に耳を傾けてください」


 アンドロメダと、『3対1』を続けながら、セレーナは言う。


「レイモンドの目的をお聞かせください。私達フーマーは、レイモンドと敵対を望んではいません。われわれは、相互に協力しあえる未来を望んでいます! もし、何か、要望があるのであれば、ぜひ、お聞かせ願いたく存じます! フーマーは、レイモンドの力になれる! 協力しあって、ともに、人類の発展に貢献――」


「我々の目的は、巨悪」


「きょ……あく?」


「われわれは常に大局を見ておる。生命の倫理的完成、真なる神格化。われわれの高次目的を達成する為には、形而上的悪の果てを求める必要がある。倫理的特異点の超越がもたらす、問題解決能力の指数関数的高度化により、有限的劣等種からの脱却を果たす。それが我々の目的じゃよ」


「なに言ってんだ、このジジイ。ラリってんのか?」


「心の病気。非常に残念」



「二人とも黙って!」



 セレーナは、二人を叱りつけてから、


「私では理解しきれない概念です。ただ、その思想は、無為に悪を求めなくても実行可能ではないかと思うのですが、いかがでしょう」


「無為に求めた悪では辿りつけない。だからこそ、われわれは『巨悪』を求めるのじゃよ、お嬢さん」


「……」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ