表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/5858

61話 六大国家

 61話。 


 セファイル王国は、北大陸の西端かつ南端にある、世界地図上では、北大陸のはじっこからピョコンと飛び出た、ほとんど『世界のオマケ』にしか見えない小さな国。


 人口、世界最少。

 面積、世界最小。






 ――千年ほど昔。北大陸のあちこちで国が出来た。



 『魔物が大量に生息している南大陸』が、『人類』から『魔界』や『地獄』と呼ばれ忌避されていた(今も大半の人間は南大陸を魔の巣窟だと認識している)、

 そんな、かつて、

 北大陸では、毎日のように、死体が量産され、ゴミよりも手荒く焼かれていた。


 当時の『魔界』サイドから言わせれば、毎日のように嬉々として同種を殺しまくっていた北の方が、よっぽど、地獄に見えたという。



 必ず、毎日、どこかで、どこかの国が、どこかの国と戦争している。

 そんな大戦国時代。

 その時代を乗り越えた国が三つ(内一つは、そもそも戦争に参加していないので乗り越えたとは言わないが)ある。


 一つは、五年前、『魔王国主導の下に発足した連合軍』によって滅ぼされた『カル大帝国』。

 大戦国時代の覇者であり、腐りきって、ついには、モンスターに討伐された国。



 一つは、精霊国フーマー。現在の序列一位(実際の国力で言えば、昔からぶっちぎりでトップだったが、様々な理由(流石に長くなりすぎるので省く)から、これまでは序列外という扱いだった)。


 北大陸と南大陸に挟まれた、サラマン海に位置する、

 横に長い、ハッピ○ターンとほぼ同じ形状をしている巨大な島国。


 フーマー島は、『太古の結界』で覆われており、

 もし、フーマーの領海が犯された場合、

 即座に、『対象』を撃退せんと、

 超最高位召喚獣エンシェント・リヴァイアサン(存在値87)が召喚される。


 仮に、『対象』が、エンシェント・リヴァイアサンを撃退できるほどの強者だったとしても問題はない。

 なぜなら、『対象の撃滅』が確認されるまで、一分に一体のペースで召喚され続けるからだ。


 エンシェント・リヴァイアサンは、HPが異常に高い。

 同ランク・もしくはそれ以上の力を持っていたとしても、倒すには時間がかかり、一体を相手にしている間に、二体目、三体目が召喚されてしまうため、突破は不可能。


 精霊国フーマーは、精霊国側からの正式な許可がない限り、決して近づけない完全なる平和を体現している、特異な国。


 平和と言えば聞こえはいいが、その実は、差別主義とエリート思考だけが濃厚に蔓延する、息苦しさがハンパない閉じられた世界。


 『高い能力を持つ者』であれば、それなりに快適な国だが、

 能力が低い者は、酷く肩身が狭い想いを強いられる。


 世界最大にして最高峰の『フーマー大学園』を有する事でも有名であり、

 大学園への入学試験は、冒険者試験よりは難易度が低いものの(冒険者試験を突破するためには、強大な『力』が必須であるため)、

 超最難関であり、突破できれば、『勝ち組が確定する』と言われている。






 そして、最後の一つが、セファイル王国。

 何の価値もなく、誰にも興味を持たれなかったが故に生き延びたという、

 もはや恥でしかない稀有な歴史を持つ小国。


 現在の序列6位。


 ――『個』としては史上最強の超人『勇者』を産んだ国。






 ――そのセファイル王国、王都、ラググ。

 他国の王城と比べれば、明らかに見劣りするセファイル城の敷地内にあるのが、

 神に愛された大御殿『ザラナイル宮殿』



 大戦国時代に、当時の国王が、

 他国に対する牽制・ハッタリで『神に愛された大御殿』と、

 軽い気持ちで吹いただけなのだが、


 『何もない小国なのに千年国となり』、

 『事実、最強の勇者が産声を上げた場所』なので、


 精霊国以外の一部国家上層部では、

 【本当に神に愛されているのでは?】と思われだしている。


 奇運にまみれているセファイルには、ある意味ふさわしい宮殿。







 そんなザラナイル宮殿の最奥で行われている『宮廷会議』に参加しているのは、

 セファイルの王族(王、第一王女、第二王子)と、

 この国に領土を持つ冒険者8名(侯爵5名、伯爵三名)。


 ちなみに、王族も、全員冒険者である。

 もっと言えば、冒険者試験を突破するまでは、王族として扱われない。


 この世界には『気高き王の血』が『実在』し、王族の血を受け継いだ者は、

 例外なく『飛びぬけて才能豊か』な逸材として生まれ、

 時には、『勇者』のような突然変異も生まれる。



 とはいえ、『勇者』ほどの突然変異は歴史的に見ても稀――というか、初めてなのだが。







「……クソバカの反応が消えたわ。……リンクも完全に切れた。……あの愚弟は……間違いなく、今、死んだ……」






 第一王女サーナ(二十五歳)の発言に、宮廷は揺れた。



 ――神呪による魔人化で、魂魄の外殻が変質した結果、

 家族特有のリンクが切れてしまい、


 勇者の固有オーラを感知できなくなってしまった、というだけの話で、


 勇者は普通に今も生きているのだが、

 そんな事、『常識の範囲内』で生きている彼女に想像できるはずもない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ