表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

424/5857

3話 予選の最終ステージ。


 3話 予選の最終ステージ。


 ゼンが、


(気絶したあとは、いつもどおり、ニーに運んでもらうとして……あとは、この黒トカゲの倒し方。いや、こいつ一匹だけなら、別に俺が出なくてもいいかな。ハルス相手にいまさら隠さなくてもいいかもしれないが、あえて見せつける必要もないし……)



 などと、考えていると、



「最終ステージは、ここまでとはガラっと趣を変えて、個々の実力を試させてもらう」



 その発言を聞いて、ゼンチームのメンバー全員の耳がピクっと動く。


「一人一人に試練を受けてもらい、クリアできた者だけが外に出られるというシステム。ちなみに、それぞれが、どの試練を受けるかも、クジで決めようと思っている。異論・反論は受け付けない。ここでは私がルールだ」


 その発言を受けて、ハルスが、


(別におかしな話じゃねぇ……『99階だと嘘をついて精神を削ってきた』のも、『最終的には個々の実力を試す』というのも、『冒険者試験らしい』っちゃらしい……となると、やはり、俺が見落としただけで、何かしら、ここまで辿り着く方法があったんじゃ――)


 と、考えていると、


「ちなみに言っておこうか。正直、驚かされている。君たちは、ここまで自力でボスを倒してきたわけだが……まさか、そんな事が出来る者がいるとは思わなかった」


 その発言を受けて、ハルスがグっと眉間にしわを寄せた。

 と同時に、ゼンが、


「はぁ? ってことは、もしかして、『別に、あいつらを倒さなくとも、ここまで辿り着く方法はあった』ってこと?」


「逆に、なぜ『ない』と思えたのか不思議なのだが?」


 イラっとした顔をしているゼンの横で、

 ハルスが、心の中で、


(やはり、か。しかし、どんな方法が――)


「ちなみに、種明かしをする気はない。無意味だからな」


 というか、そんなものはないから。

 『こじつけの説明』をしようかと、『セン』は悩んだが、

 『別に、そこでリアリティを出す必要性はない』と判断したため、削られたのだった。


「さて、それではそろそろはじめよう。最初の挑戦者は君だ。クジをひきたまえ」


 指を指されたハルスの目の前に、例の『神社でよく見るタイプの筒』が出現した。


 ハルスは、


(確かに、どんな種があったのか、いまさら説明されても意味はないな)


 心の中でそうつぶやいてからサクっとクジをひく。


 ハルスが引いた『棒みたいなモノ』の先には、象形文字のよう何かが書かれているが、この世界で使われている言葉ではないので、ハルスたちでは読みとることができない。


 ハルスが、


「おい、これは何――」


 と、アビスに尋ねようとしたところで、

 ハルスの手の中から、筒と棒が消えて、


 気付いた時には、

 どちらもアビスの手の中にあった。


 アビスは、『ハルスが引いた棒の先に書かれている象形文字』をサクっと確認してから、


「89番か。おやおや、これは大変だな。大凶だ」


 言いながら、その棒を片手で、パキっとへし折った。


 すると、ハルスの前に、ジオメトリが出現し、

 そこから、二体のモンスターが出現する。



「ワンダーナイト(強)と悟鬼(強)の二体を同時に倒せ。それが君に課せられた、予選のラストミッションだ。ちなみに言っておくが、この闘いでは、これまでのような『抜け道』は存在しない。勝てなければ死ぬしかない。存在しない『他の方法』など探さず、目の前の敵にだけ集中して闘う事を強くお勧めする」



(……それもウソである可能性はゼロじゃないが……もし、本当に俺が大凶を引いたのであれば、この状況は、ありえないってほどじゃない。そもそもパラソルモン攻略という大凶を引いておいて、またさらに、ここでも大凶を引いている訳だからな……)


 大凶に大凶を重ねた結果だというのなら、

 この二体は、『妥当』――とは言えないものの、

 『不条理が過ぎる』と叫び嘆くほどの相手ではない。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ