表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
F章 まさかの、ラムドがラスボス?! その発想はなかったわ
294/5853

33話 『ウルトラバイオレット001』 VS 『スリーピース・カースソルジャー』

 33話



 膝を入れられて『くの字』になっているゴート。

 その頭部を、UV1はガシっと掴んで、地面に向かって投げつけた。

 高速落下していくゴートの体。

 脳天に響くヒザをもらったが、どうにか意識は残った。

 激突直前で、ゴートは、ウイングケルベロスの翼をはためかせ、


「……ぐっ、くおっ」


 どうにかスレスレで止まったが、そこで、


「ずいぶんと、おそまつな飛行。才能がない」


 後頭部にガツンと衝撃!

 ズザァと、地面に強制顔面ダイブ。

 メリメリと踏みつけられて激痛。


 無様なうつぶせ状態で、UV1に踏まれているゴート。


「私はゼノリカの天下、百済の頭目。司法の頂点にして、闇を狩る闇そのもの……限りなく神に近い高みに座す超人」


 UV1は、ギラついた目で、ゴートを見下ろして、


「お前のプライドの高さなど知ったことか。お前ごときが、私にナメた口をきくな」


 言い捨てる。

 声がキンと跳ねている。

 鋭く、歯切れよく。

 明確な嫌悪感。

 ストレスで重くなる声質。


 ――後頭部を踏みつけられているゴートは、UV1の啖呵を聞きながら、


(ほんと、強ぇなぁ……)


 単純に、心の中で、そうつぶやいた。


(今の俺じゃあ、マジで、相手にならねぇ……)


 理解できた。

 知識だけではなく、経験する。

 その上で、


(だが、関係ねぇ……)


 ゴートは、はらに力をこめて、






「こい! スリーピース・カースソルジャー!!」






 宣言した瞬間、ゴートを踏みつけているUV1の目の前に、禍々しい魔法陣が現れて、そこから、やつらは這い上がってくる。


 紫に染まる呪われた鎧を纏いし屈強な魔人。

 左手に携えている『死色に染まった魔剣』が怪しく輝く。



 今後のつじつま合わせのために、センが再度召喚したカースソルジャー。

 スペックは、シグレがもらったものと、ほぼ同じ。



 センの名のもとに、『ラムドのものである』と認められている召喚獣。

 報告書にも、『ラムドに召喚できるもの』と記載されているため、


(……これが、ラムドの切札、カースソルジャー……見た事がない種族……この世界特有の何かか?)


 カースソルジャーは、実際のところ、かなり高位に位置する『神の召喚獣』なので、とうぜん、UV1の知識にはない。


 UV1は、


(……なるほど、悪くない。というより、エックスでは異常な戦力。放っておけば、いずれ、間違いなく殿堂入りするであろう、高次の祝福を受けし突然変異……)


 ラムドのスペックを理解する。

 エックスで生まれた者にしては破格の性能。


(どうやら、新規の召喚能力は劣化しているようだけれど、既に召喚して使役している召喚獣を使う事に問題はないようね……)


 召喚士は、固有スキル等で、既に使役している召喚獣に、『炎矢の魔法が使えるようにする』や『攻撃力上昇』などのプラスの能力を与えられる者が多い。


 『その辺の能力』が劣化している可能性もなくはない。

 しかし、カースソルジャーを召喚できるのなら、他が多少劣化していても問題ない。


 UV1にそう思わすほど、カースソルジャーは素晴らしい。




 ※ 究極超神センエースの基準だと、カースソルジャーは『デメリットなし、かつ制限なくデバフを積める』『積んだデバフを高確率で相手になすりつけることができる』という、その特異な点のみが重要で、戦闘能力に関してはクソ以下。

 だが、現世基準だと、カースソルジャーは、ステータス的にも高スペック。

 カースソルジャーの、『俊敏性が極めて高い』というスペックは、ほとんどゴキブリ的な意味合いで、『そう簡単に叩き潰されないよう』に、相手の周りをウロチョロするための能力でしかない。

 だが、現世では、純粋に『とてつもない機動性』となる。

 『とてつもない機動性』の価値は、ポ○モン廃人でなくとも理解できるだろう。

 カースソルジャーは、それに加えて、『双銃に変形できる魔剣という、中距離・遠距離・近距離すべてに対応できる特殊な武器を所有している(神視点では、ほとんどオマケのようなもの。実際、神闘において使用されることは滅多にない)』、


 現世におけるカースソルジャーは、純粋に、凶悪なスペックを有している、ぶっちぎり最高峰の召喚獣。

 それを、同時に三体も召喚できるラムドは異常中の異常。






(――ラムドは、カースソルジャーを召喚できる。ならば、じゅうぶんに利用価値はある。心配の種は一つなくなった。あとは、こいつの態度をどうにかするだけ……さすがに、この『明確に反抗的な態度』・『鬱陶しい我の強さ』は許されない。ゼノリカの秩序のためにも――)


 UV1は、ゴートの頭から足を離して、カースソルジャーから距離を取る。


 そして、亜空間倉庫に手をつっこみ、かなりゴツめの機関銃を二丁取り出すと、華麗に両手へ装着させた。


 色は、鈍い群青。

 環状に並んだ禍々しい銃身だけで、グリップも引き金もない。

 そのゴツい銃身の後部から伸びる妙にメタリックな触手が、腕に絡みつき、固定させる形で装着されている。

 その気になれば、浮遊させて使用する事も可能な、『念じるだけで発射可能』な高性能兵器。


 その銃口を地面に向けて、


「私は限りなく神に近い影、闇を狩る闇そのもの、ウルトラバイオレット001。その高みを知るがいい」


 ダダダダダダダっと無数の弾丸を地面に撃ち込んだ。


 カースソルジャーに向ける訳ではなく、

 ただ、地面に向けて、

 無駄撃ちをする。



 しかし、その直後、



 ガガガガガっと、重低音な肉が炸裂する音が響いて、

 三体のカースソルジャーは、一瞬でハチの巣になっていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ