表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
超神B章 センエース・ヌルは何者でもない。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2887/6039

76話 情報開示。


 76話 情報開示。


 みすぼらしい老人――『パッサム』は、

 ニっと笑って、


「……十つ星冒険者チーム、英雄の影牢に会えるとは光栄だな」


 と、歓迎ムードでそう言った。


「まあ、座ってくれ。ボロ小屋に見えるだろうが、防音系の魔法でシッカリと対策はしてある」


「ゆっくりする気はない。できれば、日中に、間者全員から話を聞いて、夜には城に潜入したいんだ。とっとと、ゾメガとかいう魔人を殺して、大帝国に帰還したい」


「いや、それはやめておいた方がいい」


「……はぁ?」


「相手は強大だ。焦って動かず、じっくりと、丁寧に調査を進めてからにした方がいい」


「……ゾメガとかいう魔人は、警戒に値する相手ということか?」


「……ワシは弱いが、他者を見る目だけはある。あんたらのような英雄とは違い、相手を殺す能力は持っていないが、相手の本質を見通す目はある……つもりだった」


「だった、か。その過去形には、どういう意味がこめられている?」


「ゾメガの姿は、一度だけ見た。王城が占拠された翌日、ゾメガは、民衆の前で、簡単な演説を行ったからな。魔王を名乗るだけあって、頭から二本の角が生えていたが、それ以外は、まあ普通の人間と、見た目だけはさほど変わらなかった」


 魔人の中には、元のモンスターの身体的特徴を受け継ぐ者もいないことはないので、ツノ・キバ・長い舌・尖った耳ぐらいであれば、そこまで奇異なものとしては感じていないのが一般的。

 感覚的には、江戸時代の日本人が、西洋人を目撃する程度のもの。


「ワシはゾメガをくまなく観察した。しかし、強大であるということぐらいしかわからなかった。貴族や王族特有の威圧感は確かにある……しかし、それ以上は何も分からない」


「フェイクオーラの質が高い……そういう意味でとらえていいのか?」


「そんな『程度の低いこと』を言っているのではない。……私は、ゾメガの姿に、真の『王』の姿を見た気がした」


「……?」


「王を名乗る者は、この世界に数多く存在する。我らが皇帝陛下もそのおひとり。……だが……そう……真に王を名乗っていいのは、ゾメガだけなのではないか……と、そんなことを想ってしまうほどに……ゾメガは、まさに、王者の風格につつまれていた。何も分からないというのに、それだけは分かったのだ」


「とんでもなく不敬なことを言っているな。皇帝陛下の親衛隊に聞かれたら粛清されるぞ」


 大帝国は権威を重んじる。

 表向きは、秩序を一番と言っているが、腹の中では、そんなものはクソ以下だと思っている。

 外交カードの一枚として便利に利用することはあっても、秩序の維持という面倒事に、本気で縛られる気は毛頭ない。


 『世界の支配者であること』――それが大帝国の存在意義。

 リブレイは独立した気になっているが、大帝国の視点では、

 リブレイなど、西大陸の駐屯所・中継地点でしかない。


「ワシはもう長くない。いいかげん、寿命が見えてきている。だから、別に粛清されてもかまわんよ」


 そう言いながら、ほがらかに笑う。

 その目には、『死を受け入れた者』特有の神秘な輝きが灯っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[一言] 「王を名乗る者は、この世界に数多く存在する。我らが皇帝陛下もそのおひとり。……だが……そう……真に王を名乗っていいのは、ゾメガだけなのではないか……と、そんなことを想ってしまうほどに……ゾメ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ