表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
超神B章 センエース・ヌルは何者でもない。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2851/6038

48話 殴り込み。


 48話 殴り込み。


 ――磨き上げた拳で、バッパーの腹部に風穴を開けたセン。


 最初の数秒はピクピクしていたバッパーだが、

 すぐに、ピクリとも動かなくなった。


 それを確認してから、

 また、『拡声』の魔法を使い、


「こんな感じで、てめぇら全員、殺していくから! 首を洗って待っていろ!」


 あまりに豪快すぎる宣戦布告をかましたあとで、

 センは、バッパーの体を時計塔のてっぺんからひっぺがし、

 地面に降りると、回復魔法をかけて、バッパーを蘇生させる。

 まだ、完全に死んでいなかったので、

 『反魂』のような、クソ面倒くさい儀式を行う必要はなく、

 高位の魔法で臓器を回復させるだけで、どうにか蘇生させることはできた。


 その後、いくつかの魔法を使い、完璧に死んだとしか思えないよう偽装すると、

 その死体を、また、ブロールの肩に担がせて、


「さて、じゃあ、殴り込みにいくか。グリドの上層部は、大量の兵を差し向けてくるだろう。というわけで、トワネ、その露払いを、お前に任せる。全力で暴れて、兵どもを蹴散らしてくれ。頼んだぞ」


 ポンと肩を叩かれるトワネ。

 その顔は、真っ青になっている。

 センの回復魔法で、『ココに殴られた傷』は回復しているが、

 メンタルの方は、現在進行形でボロボロになっている。


「こ、こんなことをして……こ、殺されますよ……グリドの全軍を、こんな少数で、正面から迎え撃つなんて……」


「俺とブロールとココは死なないが、お前だけは死ぬかもな。ある程度、補助はしてやるつもりだが、気を抜けば、普通に死ぬと思うから、全力で頑張れ。死ぬ気で道を作るのであれば、今後も奴隷として生かす方向で考えてやるよ」


「ぉ、おねがい……も、もう、イジメないで……反省していますからぁ……う……ぅう……ひっ……ひぃい……ひっく……ひっく……」


 ぼろぼろと、弱者の涙を流してみせるトワネ。

 普通の男なら、その涙にコロっと騙されるかもしれないが、

 センは、


「好きなだけ泣いていいが、干からびるまで泣いても、状況は何ひとつ変わらないぞ。一つだけアドバイスさせてもらうが、涙で視界がブレていたら、死ぬ確率が高まるから、泣きやんだ方がいいと、俺は思うぜ」


「……」


 センの『どこまでも冷たい言葉』を受けて、トワネは泣くのをやめた。

 彼女は、涙を自在にあやつれる。

 これまで、その涙を使って、まわりの男を篭絡ろうらくしてきたが、


(だめだ……この男には通じない……この男の視界に、私はまったくうつっていない……)


 トワネはクズだが知性がないわけではないし、『女性』としてのスペックは、むしろ、かなり高い方。

 だから、理解できる。

 センエースが相手だと、どれだけ、女としての手練手管を駆使しても、

 ほぼ完全シカト状態で袖にされるだけだろう、と。


(どうしよう……どうしよう……誰か助けて……この状況から、私を救い出して……おねがい、おねがい、おねがい……っ)


 奥歯をギリギリとかみしめながら、

 『救いのヒーロー』の登場を待ちわびる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[良い点] その後、いくつかの魔法を使い、完璧に死んだとしか思えないよう偽装すると、その死体を、また、ブロールの肩に担がせて、 確か、死体偽装はUV1が得意でしたよね。勿論神セン君が本気を出せば、も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ