表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神J章 天才。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2474/5937

35話 見つからない答え。


 35話 見つからない答え。


「え、ワシ、なんで、無駄にカッコつけたん? ……え、ちょ待って、ほんま、勘弁してくれや、なんの意味があんねん、その行為にぃいいい……っ!」


 自分自身に対する怒りが沸き上がって止まらない。


 先ほどのトウシは、ほとんど、脊髄反射的に、全力でカッコつけただけ。

 そこに意味はない。

 完全に、ただの見栄。

 もっといえば、見栄ですらない、クソみたいな反射。


 気づけば、顎を上げて、ドヤ顔で、カッコつけてしまっていた。

 なぜ、そんなことをしたのか、

 そこに関しては、自分でも、本当にわからない。


 気づけば、ペラペラとカッコつけていやがったのだ、この口は。



「どうしようぉ……いや、どうしようもないやろぉ……夜までに解決策とか見つかる気がせぇへんのやけど……いや、まあ、最悪、見つからんかっても、タイムリープしたら、時間は多少、稼げるけど……でも、後遺症とか、大丈夫かなぁ……仮に、タイムリープの後遺症で脳細胞が破壊されるという結果になった場合、唯一の武器である知性が削れていくんよなぁ」



 田中トウシの生命線は、そのズバ抜けた頭脳だけ。

 そこが失われたら、神話生物たちに対抗する手段はなくなる。


 『頼みの綱が壊れる可能性』が少しでもある、

 となったら、当然、

 タイムリープという手段をとるのは躊躇してしまう。


「タイムリープ一回で稼げる時間も半日が限界やしなぁ……たった半日は短すぎる……頭がぶっ壊れる可能性と引き換えに可能になるのが、たった半日だけの時間遡行じかんそこう……死ぬほど割りにあわへん……」


 タイムリープは最後の手段、

 出来れば使いたくない禁忌の技である、

 と強く認識するトウシ。


「結局のところは、どうにか、夜までに、答えを見つけなあかんということ……できるんか? いや、出来る気せぇへんのやけど……くっそぉ……なんで、ワシがこんな苦労せなあかんねん……」


 グシャグシャと頭をかきむしり、

 奥歯をかみしめて、


(考えろ……考えろ……どうすればいい? どうすれば……)


 とにかく、必死になって頭を回す。

 信じられない速度で回転する頭脳。

 その加速度は、人間の限界値を大幅に超えている。


 ギュンギュンと、エグい速さで回り続けた――が、


「……無いぃ……」


 トウシほどの頭脳をもってしても、

 見つからない答えはあった。


「……あかん、どうしよぉ……」


 頭を抱えて、その場でうずくまる。

 あきらめずに、また、頭をまわすが、答えは出てこない。

 この問題は、あまりにも難易度が高すぎた。




 ★




 考え続け、

 考え続け、

 考え続け、

 考え続けた。


 そんなことをしている間に、

 世界は闇に包まれた。


「いや、夜になるん、はやいて……っ!」


 まだ、答えは見つかっていない。

 どうすれば打開できるのか、何も見つかっていないまま、

 無慈悲に、その時間はやってきてしまった。


「ちょ、まって……これ、もう、タイムリープせなしゃぁないやん……でも、タイムリープしたとて、見つけられる? なんにも、ヒントすら見つかってないんやけど……くそがぁ……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ