表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神J章 天才。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2471/5932

32話 作家ハイ。

本日の2話目です。


 32話 作家ハイ。


「今日の夜を乗り越えるためには、ソンキー・ウルギ・アースの情報がいる。なぜかは知らん。だから知りたい。お前が知っとる『ソンキー・ウルギ・アースに関する情報』を教えてくれ。そうやないと、今夜、人類は終わる」


『……』


「ここまでの情報をもっとるワシが、ただのイタ電をかけるわけがないやろ? 悩んどる暇はない。今夜までに、たどり着かなあかんのや」


 トウシの言葉には焦燥感が見られた。

 黒木は、数秒だけ悩んでから、


『……ソンキーに関する情報なんかあったところで、神話生物をどうにかできるとは思えないのですが……』


 普通に、心の底から思ったことを口にした。

 彼女からすれば、ソンキー・ウルギ・アースは、

 自分が描いた小説の『キャラクター』でしかない。


 そんなものの情報があったからといって、

 いったい、なんの役に立つというのか。


「判断はこっちでする。とにかく、ソンキー・ウルギ・アースというのがなんなんか、できるだけ、具体的に教えてくれ。細かいところを省かずに、とにかく、詳細を」


『ぇえ……詳細……いや、でも……』


 自分が描いた小説の詳細を、

 実際に読んでもらうわけでもなく、

 クラスメイトの異性に説明する……


 それは、相当になかなかの行為だった。

 売れっ子作家であっても、自分の作品について、

 『知り合いレベルの人』に説明するのは、

 かなりしんどいだろう。


 事情を知っていれば、彼女の動揺は当然。

 しかし、そんなことは知らないトウシにとって、

 彼女の迷いは、極度のイライラポイントでしかない。


「――『世界の終わりがかかっとる』と最初に説明したよな? なにを、グズグズしとんねん。おどれ、世界が終わったら責任とれんのけ? さっさとこたえろ。ソンキーってなんやねん?!」



「で、ですから……そのぉ……」



 詰め寄られた結果、黒木は仕方なく、

 とつとつと、ソンキーについて説明を開始する。


 普通に恥ずかしそうに、

 しどろもどろに言葉を選びながらも、

 しかし、部分、部分では、しっかりと、

 ソンキーのキャラクター性、その魅力や強さについて、

 結局のところは、普通に説明する。


 『最初の恥ずかしさのヤマ』を越えると、

 もはや、奇妙な恥ずかしさなどはなくなって、

 作家ハイとでもいうのか、

 もっと、もっと、キャラの魅力を伝えたい、

 という感情に陥り、

 黒木は、ソンキーというキャラクターの魅力について、

 あますことなく説明しきることとなった。


 最後まで、黙って話を聞いていたトウシは、

 黒木の説明に区切りがついたところで、


「……ようするに……ソンキーという概念は、お前が描いた小説のキャラ……それ以上でも、それ以下でもないということやな?」


「ええ。ですから、神話生物との闘いで、何か役に立つとは思えません」


「……まあ、そうやな……確かに、ソンキーの存在が、マジでそれだけのもんやったら、確かに、クソの役にも立たんやろう」


 そこで、トウシは、天を仰いで、


(……けど、そんなわけがない……ソンキーの名前は、間違いなく、ロギアネームとして登録されとるんやから)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ