表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

231/5853

9話 独白 理由

 9話


 ――200億年。

 子供の冗談のような数字。

 耐えきられる訳がないと、俺自身、途中で何度も思った。

 途中っていうか、序盤かな。

 とにかく、最初の方がやばかった。

 何度も壊れかけた。

 はじけ飛ぶ直前までいった。


 耐えられた理由はいくつかある。


 倒したい敵がいた。

 俺は『ひたすら同じことを繰り返す事』ができる性格だった。

 強くなる事が好きだった。

 すげぇ出来がいいCPU作成装置があった。

 中は、まあまあ快適だった。

 孤独にはなれていた。


 いろいろ理由はあるが、一番は、やっぱり、



 ――助けたい女神がいたから――



 シューリを失いたくねぇ。

 あの200億年間の中で、『ソウルゲートをくぐる前の記憶』を大半失った(保存されていたため、外に出てすぐ取り戻した)が、その想いは消えなかった。

 薄れる事さえなかった。

 これはなかなか凄い事だと自分でも思った。

 自画自賛!






 ……まあ、最後、ちょっとテレで茶化しちまったが、

 俺が積み重ねた時間は決して冗談じゃない。

 軽く自嘲気味に茶化すのが限界で、どうしても、冗談には出来ないんだ。








 で、まあ、そんな感じで、俺は、神威の桜華になっちまったわけだ。

 アポロギスを倒した事で、神の王になって(王になったといっても、実際のところは、ていよく押しつけられただけだが)、

 真なる究極超神なんて看板を背負うようになって、

 最果ての頂点に至って、

 『ワガママに運命を調律する暴君』、

 『舞い散る閃光』となった。








 ★


 最強の神になるまでは、自由きままにやっていた。

 苦しい事は多かったが(本当に多かったが)、それでも、まあ、わりと奔放に楽しく生きていた。


 ただ、『神の王』になって以降の『現世に転生している際』は、現世の生命に対して、酷く気を使うようになった。

 自分でも、どうかと思うほど、色々と『過保護』になった。

 自然と、現世に生きる『弱い連中』を『裏』から守るための行動をとるようになった。

 表には一切出なくなった。

 『ただの神だったころから、ずっと、それなりに自重していた』が、神の王、神の神になってからは、完全に世界の影に潜むようになった。

 ゼノリカのルールとか、そんなんじゃなく、『そこまで至った俺』が『現世の表』に出るのは『なんか違う』と、本当に、なんとなく思ってしまった。


 ゆえに、

 しがない商人とか、

 しがない風来坊とか、

 しがない作家とか、

 しがない画家とか、

 しがない料理人とか、

 しがないカメラマンとか、

 そんなんばっかりやっていた。



 そんで、なんか面倒な事が起きそうな時は神として世界を救済する。

 もちろん、正体は秘密♪

 大いなる力には、大いなる責任が伴うって事くらい知っている、

 親愛なる隣人センエース。


 みたいな。







 とにかく、神になって以降の俺は、本当に、

 別にそうするつもりもなかったのだが、

 なんだかんだ、結局、ちゃんと、神様をやっていたように思う。


 秩序や命を、ただ守った。


 やりたかった訳ではない。

 ……ここ大事。


 考えたら分かるだろ。

 何がおもしれぇんだよ、そんなもん。

 それって、まさしく、俺の嫌いな『お使いゲー』じゃねぇか。

 どこどこにいって、だれだれを助けて。

 ――てめぇでやれや。


 もちろん、そういうのを楽しめるヤツもいるだろうぜ。

 けど、俺はそうじゃなかった。

 性格的に、お役所勤めはできねぇ。

 そんだけ。






 ぶっちゃけ、修行だけしていたかった。

 強くなる事だけが喜びだった。

 強くなるっていう言い方に限定すると、なんだか戦闘狂みたいに見えるかもしれないけれど、それとは少し違って、

 なんていうか、

 あえて整えて言うと、


 『できる事』を増やしたかったんだよな。


 盲目に『誰かを叩きつぶしたい』って訳じゃなく、

 『気に入らない奴が目の前に現れた時に、叩き潰せるように』なりたかった。

 ――そんな感じ。

 俺の、『強くなりたい』っていうのは、そういう意味。



 『誰よりも強くなりたかった』って訳じゃなく(いや、まあ、もちろん、それも、夢の一つで……けど、そればっかりってわけじゃなく)、『夢を実現するための強さ』が欲しかった。


 『戦闘の強さ』は、自由を得るために必要な最低限。

 何をするにしても必要な根本。

 世界を終わらせようとするバカをぶっとばせる力がないと、

 世界が終わって、何もできなくなっちゃうからね。


 一言で言えば、俺は、『こうしたい』と思った時に、

 ちゃんとそれを実現させるための『力』が欲しかった。


 そして、その力を得るために努力を積んでいる時間が好きだった。

 結果だけではなく、過程も楽しめたのが大きかった。


 あの200億年だって、前半は確かに色々とヤバかったが、

 どうすればいいか分かってからの後半は、なんだかんだ楽しんでいたんだ。







 いつだって、強くなり続ける事ができたから、

 だから、俺は、どんな絶望にも耐えられた。


 まだまだ先があると思っていたから、

 どこまでいけるんだろうってワクワクしていたから余計に。









 だからこそ、限界があると分かって絶望したんだ。





 あれだけ忌避していたはずの、自殺を図るほどに。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[気になる点] とかくって何ですか?とにかくと書きたかったのかそれとも違う言葉か...私まだ、学生なのでわかんないんですが...一応第231部分です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ