表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/5862

19話 存在値17兆


 19話



 魔王と勇者の闘いは、アダムだけではなく、

 とうぜん、センにとっても退屈極まりないものだった。


 存在値100前後は、エックスなら、2・3しかいない超珍種だが、

 アルファなら、50~100くらいはいる有象無象。






 センが99回目(前回)に転生した世界は、

 アルファの中でも、かなり質の高いアルファだった。



 そんな世界で102年生きてきた直後のセンにとって、

 目の前の魔王と勇者の闘いは、正直、見ていられないものだった。



 この程度の闘いは、前の世界だと、

 片田舎の闘技場でも頻繁に見られた安い演舞でしかない。


 ブウ編のZ戦士サイドから見た、普通の地球人しか参加していない天下一武道会の予選とでも言えば、センの心境も理解しやすいだろうか。






(魔王は剣しか使えないってだけあって、存在値90台にしてはマシなグリムアーツを使っているが、戦闘経験が圧倒的に足りていない。同レベルのヤツがほとんどいないエックスで生きてきたんだから当然と言えば当然だが、本当に……イラつくくらい、いちいち、スキが多すぎる。同レベルが相手だと通用しない戦闘スタイルなど無意味)



 グリムアーツは究めれば、『あらゆる異能の頂点に立てる潜在能力』を秘めた技能だが、キチンと使いこなせていなければ、単なる体技の延長でしかない。





(……勇者は、なんていうか……酷いな……)




 『見ている分には』という注釈はつくが、勇者は確かに酷かった。



 パーフェクトオールラウンダー。



 スキルもステータスも戦闘力も、全スペックが一律で高水準。


 戦闘スタイルもビルド(能力構成)も、ザ・王道。


 ゆえに強い。

 スキはない。



 だが、見ている分には、何一つとして面白くない。



(性根の方は、なかなかエッジがきいた腐り方をしているくせに、能力は、とんだ優等生じゃねぇか。欠点がないってのは、言いかえれば、突出した個性がないってこと……)




 『特徴がないのが特徴です』




 センには、勇者がそう叫びながら闘っているように見えた。



(さて、どうすっかなぁ……)



 センは、このイベントの処理方法を考える。


 すぐに、幾通りも浮かぶ。


 この世界で台頭していくのならば、方法は一つ。




 ――だが、


(邪魔されんのが一番ウゼェ。かといって、なんの力もない身分だと、中級世界エックスでの調べ物は困難になる)



 ネットという最強の情報ツールがあった故郷でも、国家機密や、裏世界の情報や、マジの異能に関する隠された秘術などは、一般人だとなかなか入手できなかった。



 どの世界であれ、情報は資産であり、その価値が高ければ高いほど、例外なく入手困難。


 センは、決してその事実を嘆かない。



 むしろ、そうでなくてはいけないと思っている。

 情報とは、すべからく秘匿すべきものなのだ。



 そうでなければ、失敗した時、面倒くさい。



(そんな観点からいくと、ラムドのポジションは、なかなか美味しい。宰相という役職は、ちぃと面倒くせぇが、もともと、『気が向いた時だけ手助けする』って立場だったみてぇだし、最悪、そういう諸々の頭脳労働系雑務はアダムに任せておけばいい)



 アダムの『吸収』は、他者の知識や演算能力も、

 もちろん丸々ではないが、ある程度奪うことができた。



 全世界を見渡しても、アダムより優れた頭脳を持つ者は、そうそういない。



(となると、ここでの一手は、おのずと決まってくるってわけだ)


 魔王を助ける。

 勇者は殺さない。


 どちらも、うまく利用する。


 勇者には、死ぬよりも遥かに『しんどい目』に遭ってもらう。


 この先、勇者は、今日この日に魔王城へと乗り込んだことを、

 幾度となく後悔するだろう。




(既に、この世界の、国家間パワーバランスは把握した。ラムドの頭にある情報だけだから、とうぜん後で補完は必要だが、大体ならもう見えた。魔王国の立場を現状の序列五位から、三位まで持っていき、俺が寿命を迎えるまで、その位置をキープする。これが最良)


 目立たず、騒がず、されど決して無名ではない、ほどほどの地位。



 情報回収だけが目的ならば、それこそが、もっとも効率的な立ち位置。



(俺ってば……いつのまに、こんな『効率厨さん』になっちゃったのかねぇ……悲しいねぇ、虚しいねぇ)



 最初の街で、延々とスライムを狩っていた日を懐かしく思う。

 ほとんど脳死状態で、淡々と経験値を積んでいくだけの毎日。



 けれど、

 ……逆説的ではあるけれど、


 事実、

 頭の中では、世界がどんどん広がっていたのだ。



 無邪気な期待は、過剰を越えて膨らんでいった。



 可能性は無限で、未来は輝いていた。



(結局、あのころが一番楽しかったような気がする……はっ。やべぇなぁ……『懐古厨さん』にだけはなりたくねぇと思っていたんだが)


 それなりに時間はかかったが、辿り着いてみれば、やっぱり呆気なくて。

 頂点なんて、耳あたりがいいだけの虚無でしかなくて。



(……でも、ほんと……楽しかったんだよなぁ……未来があった時は……)



 『最強』という『膨大に膨らんだ数値』がセンに見せた風景は、何もない平原だった。


 振り返ったら、誰もいない。

 前を見ても、なにもない。



 ――ただ、可能性が閉じて、未来が死んだだけ。




 神を超えた神。

 存在値17兆。









 ……だから、なんだってんだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[良い点] >最初の街で、延々とスライムを狩っていた日を懐かしく思う イース理論だな 知らない人のために説明すると、 イースは連作モノRPGとしては珍しく、 毎回主人公がアドル・クリスティンという同…
[一言] 660日連続投稿とかキモ(誉め言葉)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ