表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神G章 ハッピーライフ、ハッピーエンド、センホーム。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2236/5942

49話 主役は俺だ。お前じゃない。


 49話 主役は俺だ。お前じゃない。


「……『てめぇ』の方が高性能なのは知っている……『てめぇ』が誰か知らねぇが、てめぇが、世界で一番、俺をイラ立たせる存在だという事も知っている……」


『ワシの方が上やと認めるなら、ワシに任せればええのに。お前、もしかして、アホなんか?』


「俺は引くほど頭が悪いよ。だから前に進める。少しでも賢かったら、とっくに自殺している。賢い命は、この歪んだ世界で生きていけねぇ」


『その理論が正しいとすると、ワシもアホということになるなぁ。自殺を考えたことは、あんまりない。ゼロとは言わんけど』


 その言葉に対し、

 センは、まっすぐには応えなかった。


 いや、これまでの返答も、すべて、まったく、まっすぐではないが、

 しかし、もっとゆがんだ想いでもって、

 センは、そこから先の言葉を紡ぐ。


「――『てめぇ』が嫌いだ。似た者同士でありながら、いつだって俺を置き去りにしていくお前を、俺は絶対に許さない。てめぇなんかに譲るぐらいなら、この荷物を抱えたまま死んだ方がはるかにましだ」


 言いたいことを一通り言ったあとに、




「主役は俺だ。おまえじゃねぇ、すわってろ」




 そう宣言してから、

 センは、ぶっ飛んだ目でマイノグーラをにらみつける。


 完全にラリった瞳だが、

 しかし、光だけは灯っていた。


 その目を見て、マイノグーラは、


「おかしな人間だ。『最も尖った絶望』で、貴様の精神を削ったというのに、どうして、貴様の目には光がともっている? 私は追い打ちをかけたはずなのに、どうして、貴様の気力は回復している? 意味がわからない」


「俺を相手に、合理的な理屈なんか求めても仕方がねぇんだよ。俺自身は、いつだって、『なるべく、合理的かつ論理的な人生を生きたい』と願っているが、しかし、実際のところは、まったくうまくいってねぇ。自分でも、自分のことが、基本的に、まったく理解できてねぇ。どうして、ここまで頑張れるのか、俺は俺を一ミリも理解できてねぇ。もっと普通の人間だったらよかったのに、と、無意味なことを願いながら、それでも、時折……つぅか、『こういう場面』では、いつだって、『俺が俺でよかった』とも思う。だって、だからこそ……俺がバチバチにラリっているからこそ……」


 オーラが膨れ上がる。

 魔力が練り上げられる。


 とっくに底をついているはずの全部が、

 おどろくほど力強く沸騰する。




「守りたいものを守れる。とりあえず、今は、それだけが全部でいい」




 理解と覚悟が一致する。

 一つになって、自由になる。




「――虹気――」




 そうつぶやいたと同時、

 センのオーラの質が変わった。


 ふと、頭に浮かんだ言葉が、実像の輝きとリンクして、

 センエースの全てを包み込んだ。


 センの全身を包み込む虹色のオーラは、

 それまでの輝きとは性質が随分と異なる。


 力強いかと言えば、そういうわけでもなかった。

 なんだか不思議なまたたき。


 方向性は不明だが、

 しかし、間違いなく加速している、

 という感覚だけはあった。


 ソリッドの利いた鋭角の補助線。


 自分自身を包み込む虹色の輝きを見つめながら、

 センは、ボソっと、



「諦めることを諦めた時、いつだって、俺は、少しだけ自由になれる。この感覚が……俺は少しだけ好きだ。大好きじゃねぇけどな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[一言] サクリファイス・リーンカーネーション、 刻印は『記憶模倣』、を思い出させる魔法でしたね。 そして、コピー対象がアポロギスからトウシへと 変化していた事から、センの敗北後の絶望の重さが 改めて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ