表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神G章 ハッピーライフ、ハッピーエンド、センホーム。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2189/5942

2話 処理落ち。


 2話 処理落ち。


「我が野望の贄になれる幸福をかみしめながら死ねぇ!」


 そう叫びながら、トコに攻撃をしかけたディグラに、


「やかましいぃいい!」


 豪快なカウンターを決め込んでいくクティーラ。


 シッカリと返り討ちにあって、

 さっそく死に掛けているディグラは、

 殴られて破損した箇所をさすりながら、


「く、クティーラ様……っ……えっ……」


 最上位格のGOOであるクティーラの姿を目の当たりにして、

 バチバチに狼狽するディグラ。


 クティーラは、アワアワしているディグラの胸倉をつかみ、


「この! あたしですら! 届かなかった世界に! 貴様の! ような! カスが! たどりつけるわけ! ないだろぉお! ボケがぁ! 即座に死んで!! すぐにぃい!!」


 ストレスをぶつけるように、

 何度も何度も、殴りつけるクティーラ。


 3回殴ったぐらいのタイミングで、

 すでに、ディグラは気絶していたが、

 しかし、クティーラは、

 合計50回ほど、ディグラを殴りつけた。

 ギリギリ死んでいないが、死んだも同然の状態。


「ふう! いい感じの硬さだったから、ちょっとだけスッキリ!」


 笑顔を浮かべてそう言うと、クティーラは、

 ディグラを雑に放り投げて、

 トコの影に帰っていった。


 クティーラが遺したボロ雑巾を眺めながら、

 センは、


「んー……まあ、コレはいらんかなぁ……んー、まあ、でも、経験値としても微妙だし、何かで使うかもしれんから、一応、眷属にしておくか」


 そうつぶやきつつ、

 図虚空に、ディグラを食べさせる。


 モグモグと咀嚼して、ペっと吐き出されると、

 ディグラは、指輪っぽくデフォルメされて、

 ダイアモンドスラ〇ムのような形状になった。


 その様子を見ていた黒木が、

 センに、


「このような『眷属』というのは、作ろうと思えば、無限に作れるのですか? それとも制限があるのでしょうか?」


「無限と言えば無限だが……そうじゃないといえば、そうじゃない」


「どういう意味なのでしょうか?」


「眷属を増やすたびに、俺の魂魄は重くなる。ゲームで敵キャラが大量に沸いた時、処理落ちすることがあるだろ? あのイメージだ。無駄に増やしすぎると、重くなって処理落ちする。とはいえ、まだまだ容量的には余裕があるから、ある程度の強さを持ったGOOは、とりあえず眷属にしていく予定だがな。このディグラは、クティーラと比べればカスだが、GOOの中では、別に弱いわけじゃない。中の上の中ってとこかな。眷属にしておいて損があるかといえば、今のところは、そうでもない」


 召喚でも、重さによる処理落ちの概念は存在するが、

 眷属の方が、そのデメリットが少々多い感じ。


 とはいえ、センの器は、

 これまでに多くの絶望を積んできたおかげで、

 結構な大容量になっているため、

 GOOをあと何体か眷属にしても、そこまで問題はない。


「まあ、ぶっちゃけ、アウターゴッドと殺し合う時には、GOOなんか、何百体単位で使用しても、一瞬で消し炭にされるだろうから無意味なんだがな」


 対アウターゴッドのコマとしては、

 あまりにも心もとない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ