表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神F章 無限地獄の向こう側。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2167/5947

67話 どこにでもいる普通の高校生。


 67話 どこにでもいる普通の高校生。


「これほどまでの圧倒的実力を見せつけられてしまえば、ツミカさんを『推し』にせざるをえまい!」


「……うん、そうだね」


 しんどそうな顔で、ツミカさんのマシンガンブローを受け流すセン。


 キレッキレのツミカさんを、

 それまで静観していた紅院が、


「ツミカ、ストップ。マジで、ちょっと黙って」


 止めに入り、

 とっ散らかった空気を整理するように、

 センの目を見て、


「展開が色々と急すぎて、さすがに、混乱しているけれど……おかげで、現状がどうなっているか、だいたいの予測はついたわ。今後、私たちでは勝てないGOOが、昼夜関係なく沸いて、あたしたちを殺しにくる。そして、そいつらが、あたしたちの殺害に成功したら、アウターゴッド化して、さらにヤバくなる。そういうことでしょう?」


 と、まっすぐな質問を投げかけてきた。

 センは、


「理解力が高くて助かるね。まあ、『GOOがお前らの殺害に成功した際、アウターゴッドに進化できる』って話がガチかどうかは知らんのだが……とりあえず、今後、お前らが、昼夜問わず、襲われまくるってことは確定だな。というわけで、クティーラが暴れる前にも言ったが、しばらくは、固まって行動してくれ。もう二体、GOOが沸いたら、そいつらもボコボコにした上でゲットして、お前ら各自一人一人に護衛をつけるから。俺の眷属GOOが、最初の数ターンだけでも時間を稼いでくれれば、あとは、俺が瞬間移動でかけつける」


 たんたんと、事務的に、


「同時多発でテロられる可能性もあるから、なるべく、一緒に行動してほしいところだな。バラバラの場所でそれぞれハシャがられるより、まとまっていた方が殲滅しやすい」


 そこまで言ったところで、

 しばらく静観を貫いていた黒木が、


「いい加減教えてほしいのですが、あなたは何者ですか? ちなみに、『どこにでもいる普通の高校生』というサイコなボケを天丼で返すのはスベり散らかすだけなのでやめてください」


「俺が普通の高校生を自称するのは、決して、サイコなボケじゃねぇよ。つぅか、よくみろ。中肉中背黒髪で顔面偏差値48、知性並み、身体能力並み以下、際立った才能なし。どうだ、どっからどうみても、普通だろうが。世間広しと言えど、俺ほど、ラノベの量産型汎用主人公を張れそうな男は、そうそう見つからないぞ」


「目つきが悪い。性根と言動が異常。強さもおかしい。視点もおかしい。情緒も錯綜気味。髪質がゴワゴワ。表情が基本的に暗い。あなたの異常性をあげるのは非常に簡単であり、それらのステータスから鑑みるに、あなたは『普通』ではありません。『普通』を『どう定義するべきか』などという難しい話をする以前の問題。あなたは異常です。あと、あなたの身体能力を並み以下というのは無理があるかと」


 返す刀で、バッサリとセンの主張を切り捨ててから、


「ヘタにごまかそうとせず、正直に言ってほしいのですが? あなたは何者ですか?」


「……」


 センは、三秒だけ黙ってから、


「ただの剣だよ。お前らを守る、鋭利な剣。余計なことは考えず、便利に使っておけばいい」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ