表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神F章 無限地獄の向こう側。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2154/5947

54話 気合いだ、気合いだ、気合いだ!


 54話 気合いだ、気合いだ、気合いだ!


(お前は火力が無駄に高い。下手したらクティーラを、消滅させてしまうだろう。そのバカ女を、俺の手持ちに加えるのは絶対の必須事項。半殺しなら、まだどうにかなるが、消滅されたら眷属にできない)


(じゃあ、マスターが自分でやればいいだろう)


(俺がやったら、お前に経験値が入らないだろう。それに、『お前のような眷属を使う』という面での、俺の経験値も入らない。普通の戦闘面での経験値は他で稼ぐ。いまさら、クティーラごときをぶん殴ったところで、もはや、戦闘面では、大した経験値にはならないからな。しかし、お前の場合は違う。選択肢を封じられた状態で、同等クラスの神格をぶっ飛ばせば、お前は一段階上のお前になれる。いいか、ガタノトーア。俺は『今』という局所的な場面だけではなく、もっと大きな俯瞰で物事をみているのだ。ふふん、偉かろう?)


(……)


(さ、というわけで、必死に頑張って、クティーラを半殺しにしろ。HPバーが赤になるまで削ってから、『状態異常状態』にしてしまえ。そうすれば、俺が、図虚空という名のモンスタ〇ボールを使って、高らかに『クティーラ、ゲットだぜ』を宣言するから)


(コンボ数を稼いだうえで極大魔法を連発して圧殺するのが私の得意手法であり、マスターの眷属になったことで、その部分がより強化された……代わりに、そのほかの部分が低下した状態にあるのが今の私。それなのに、殲滅力の部分を封じられたら、クティーラには勝てない。あのバカガキは、普通に強いんだ。いくら私でも、得意戦法を封じられたら流石に勝つのは不可能)


(大丈夫だ。策はある)


(へぇ、どんな?)




(気合いだ)




(……)


(血反吐を吐くまで頑張り抜け、血便が出るまで努力し尽くせ。そうすれば、楽勝だ)


 アホの妄言を垂れ流すセン。

 あまりにもブラックがすぎる業務命令を受けたガタノトーアは泣きそうな顔で天を仰ぐ。



(……神様、助けて……)



 ついには、神頼みに逃げ出したガタノトーア。

 自身も、一応は、『神格(最高位GOO)』というポジションにいるのだが、

 しかし、今は、そんなこと、どうでもよかった。

 とにかく『救い』が欲しかった。


 ――センエースという、特殊な存在に触れることで、

 『その病的な高潔さ』と『狂ったような気高さ』に対し、

 強い感銘を受け、奮い立つものもいれば、

 そのあまりのキ〇ガイぶりに、ただただドン引きする者もいる。


 命というのは、千差万別。

 誰もが、判を押したように、同じ反応をするなどありえない。


 ガタノトーアは、普通にドン引きするタイプ。

 努力や根性や気合いとは無縁の世界で生きてきた天才型。


 ゆえに、センエースとはソリが合わない。

 価値観が違う。

 方向性が違う。


 救いを求めるガタノトーアに、

 センは、


(お前に、救いを求める権利はないんだよ、ガタノトーア。救いを求めていいのは、弱い命だけだ。お前は強い。俺の眷属になれる程度には強い。だから、誰も助けてはくれない。お前は、孤独に戦いぬくしかない)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[一言] さすがは超ブラック組織ゼノリカのボス名だけはある思考回路だな
[一言] 今更かもですが超進化プラチナムってどんな原理なんですか? 予想はループで積み重ねたイメージと力で再現したのかなと思っているのですが
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ