表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神F章 無限地獄の向こう側。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2149/5958

49話 ガタノトーア、ゲットだぜ!


 49話 ガタノトーア、ゲットだぜ!


 センは、図虚空に、ガタノトーアの体を食べさせる。


 そして、


「眷属システム、起動」



 前回のループで手に入れた拡張機能を発動させる。



 死に掛けの神話生物を捕食して、使役できるようにするという特殊システム。


 図虚空は、ガタノトーアを、数秒、モグモグしたあと、ペっと吐き出す。


 吐き出されたガタノトーアは、

 携帯ドラゴンほどではないが、

 可愛くデフォルメされた姿になっていて、

 サイズも、バスケットボールぐらいになっていた。



「おぃいいいい! なんだ、この姿!」



「よく聞け、ガタノトーア。お前には、これから、山ほど迫りくるであろう『お前みたいなやつ』から、こいつらを守るという使命を与える」


「……ふ、ふざけるな……てめぇの命令なんざ、誰が」


「俺に逆らってもいいが、この命令は、かなり重要な命令だから、反したら、俺が本気で怒るぞ。俺は、たいがいのウザ現象を、笑って許せるという、とんでもなく大きな器の持ち主だが、『こいつらを守れ』という命令に反した場合、『本気でキレ散らかす』と、ここに誓う。俺を本気で怒らせたらどうなるか、どうしても知りたいなら、こいつらの警護を軽く見てもいい。だが、あまりオススメはしない。本当にやめておいた方がいい」


「……」


 言葉の『程度』は、どこか、まだコミカルさを含んでいるものの、

 しかし、声音と表情には狂気がにじんでいた。


 『こいつは本物のサイコパスだ』と明確に認識できた。

 ガタノトーアは、センエースに恐怖する。

 戦闘力とか存在値とか、そんなチャチなものじゃ断じてない、もっと恐ろしいものの片鱗に触れたガタノトーア。


 そんなガタノトーアに、

 センは、ブラック会社の社長的な笑みを浮かべて、



「頼んだぞ、ガタノトーア」



 呪いのクサビを打ち込むように、

 ガタノトーアへ『命令』を刻み込む。


「……く、くそがぁ……」


 ――『眷属』には自我と意志がある。

 だからこそ得られるメリットは、ちょっとした『補正の高さ』。


 召喚獣と何が違うかと言うと、

 実際のところ、さほど差はない。


 特殊ステータス補正に、ちょっとした違いがあるだけ。

 召喚獣は従順な代わりに補正がちょっと低い。

 眷属は扱い辛い代わりに補正がちょっと高い。


 それだけの話。


 まあ、もちろん、眷属の場合、召喚獣と違い、『主人』のステータスや能力の一部を直通のリンクで受け継ぐとか、召喚獣よりも、『臨機応変さ』という点で少し自由だったり、などといった、細かい違いもあるにはあるが、『俯瞰(使役するという点)』で見た場合は、だいたい、どっちも同じ。



「さて、と」



 ガタノトーアへの命令コマンドを入力し終えた直後、

 センは、美少女たちに視線を向けて、



「お前らに命令。人数分の眷属が集まるまでは、常に、ガタノトーアの護衛が届く範囲にセットで固まっておけ。バラけて行動し、そのスキをつかれないよう、十分に注意しろ」



 たんたんと、命令を下すセン。

 『完全お仕事モード』に入っている時のセンは、 

 相手の『些細な機微』に配慮したりはしない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
1周目でいつのまに眷属システムがあったんだろと思ってたけどほんとにいつのまにかだった。
2024/10/21 20:58 鮪っぽい鯖
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ