表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神D章 英雄は独り、無限地獄に立ち尽くす。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2063/5999

83話 数字の暴力。


 83話 数字の暴力。


「思い知れよ、薄っぺらな化け物! 『本物の主人公』の背中は、仲間の魂魄を、永遠に鼓舞し続ける! ワシの背中が残っている限り、ワシらは負けんよ! そして、主役ワシは負けないと相場が決まっている! ワシらに勝てると思うなよ、三下ぁ!」



 あらがいつづける三人を尻目に、

 センは、ボソっと、


「――いい目だ……どいつもこいつも。オメガどもとは、やはり格がちがう。お前らは強い」


 そこで、しかし、言葉をかえし、


「だが、俺には勝てねぇよ。なぜなら、本物の主役は俺だから。てめぇらに主役の素養があるのは認めるが、しかし、『本当の本物』の前では、さすがにかすむ! 今が、スピンオフ時空だったら、ちょいとヤバかった可能性がなきにしもあらずだけどなぁあ! ははははははははははははぁ!」


 バカみたいに笑いながら、

 センは、三人との闘いに終止符を打つ。


 それまでのような『様子をうかがいつつの上昇率』ではなく、

 かなり強めにアクセルを吹かせて、

 出力を一気に加速させると、


 ――『カンツの中心』に、激烈な一撃を叩き込む。


「ぐふぅううっっ!!」


 イカれたダメージ量を誇る一撃を受けて、

 体を『くの字』に曲げるカンツ。


 血走った白目をむいているカンツに、

 センは、ニィと笑みを向けて、


「――『大けがを受けても、次のコマでは何事もなかったかのように元通り』という、ギャグ漫画で定番の『ありえない自己治癒速度』……てめぇの『特質』は確かに笑えるが、しかし、俺の前では、『笑える』という以上の何かじゃねぇ。お前をはるかに超える『俺という異質』で、てめぇのギャグを殺してやるよ」


 そう言いながら、

 センは、カンツの中心に、

 何度も、何度も、重たい一撃を叩き込んでいく。


 その途中で、

 アクバートとアストロギアが邪魔しにきたが、

 しかし、彼らの攻撃は、軽く受け流す程度にとどめ、

 カンツに対する処理に神経を没頭させる。


 その途中で、センは、アクバートとアストロギアに、


「アクバート・ニジック・J・ヤクー! アストロギア・ハザード! てめぇらも、もちろん、強いし、重いが、絶対的に数値が足りてねぇ。俺の異質は、常識の向こう側にある! 数値も技術も、規格外! それが俺だ! こんにちはぁ!」


 ヒラヒラと、二人の攻撃を回避しつつ、

 カンツの中心に、芯を喰った猛攻を叩き込み続ける。


 すでに、『100回死んでいてもおかしくないほどのダメージ』を受けているが、しかし、カンツは、それでも、



「がははははははぁああ!! まだだ! まだ終わらんぞ!!」



 歯を食いしばって笑う。

 楽しくて笑っているのではない。

 『どれだけ苦しい時でも不敵に笑って見せる』という、

 そんな『鋼の覚悟』を、

 必死になって保ち続けているだけ。


 『中心』に対してフルボッコを決めているというのに、

 なかなか足元が揺らがないカンツに対し、

 センの『深部』は、


「……カンツ……俺はお前を認めたね」


 意識のギアを、もう一つ上げていく。


「てめぇの強さの『根源』は、その『笑える特質』なんかじゃねぇ。そんなものなくたって、お前は十分に強いよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ