表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
197/5821

28話 聖典

 28話


 神の伝説はしっかりと『聖典』として残っている。

 どこで何をして、何を言って、何がどうなって世界は救われたのか。

 もちろん、『一言一句正確に』ではないし、時系列等も、若干違っていたりする。

 ただ、嘘は書かれていない。

 『盛られていない』とは言わないし、作者(複数。当時の闘いに関わったゼノリカの面々。パメラノも作者の一人)の主観も、多分に含まれているのは事実。


 ゆえに、完璧な描写がなされている訳ではない――が、大嘘はない。

 『~~を倒した』という場面が、『~~を華麗にかっこよく倒した』になっている程度で、多少の演出・脚色はあるが、本質が改竄されている個所は一つもない。




 パメラノは、ジャミを相手に何度か、神の話(聖典にはない裏話を含めて)をしたこともあるのだが、『徹底したリアリスト』のジャミは、これまで、『パメラノが語る神に関する伝説』をまともに聞いてこなかった。


 ジャミは、非常にまじめな人間である。

 クソまじめすぎて、面白味がないと言われているレベル。


 ゆえに、剣や魔法に関する努力は必死に積んだ。

 努力の量で、ジャミに勝てる者は、全世界を見渡してみても少ない。

 ジャミは、パメラノから、どれだけの無茶な課題を出されても歯を食いしばって乗り越えた。

 決して、背を向けた事も、くじけた事もない。

 ――が、神の話を聞く時は、


『主は、その時、こうおっしゃられ――』

『ナルホドー(腹減ったな)』

『そして、主は――』

『サスガデスー(毎度、長いな……というか、それ、前も聞いた)』

『しかして、主は――』

『スバラシー(しかし、いつ聞いても嘘くさいなぁ……)』


 常にこんな感じだった。





 『簡単にはお会いできない』というルールがもたらした弊害。

 『存在しないだろ、そんなもん』という当然の懐疑。

 『もしかしたら、いるのかもしれない。神の存在を完全否定をする気はない。けれど、どうせ会う事は出来ない【誰か様】の、それも、どっぷりと盛られた話なんか、正直、聞いていられない』という心の乖離。




 神を信じている者も当然いる。

 『死を想う事』が可能な『知的生命』とはそういうものだ。

 しかし、世界が成熟するにつれてリアリストが増えるのも世の常であり、ゆえに、現状の割合としては、『そんなもんいねぇだろ派』の方が増えてしまった(主の存在は事実であり、その伝説を目の当たりにした者がまだ生きており、かつそれが最上位権力者なので、みな、『ただの創作物』だとは思っていないが、やはり、丸ごと信じろと言われても難しい)。



(まさか、主が実在したとは……というか、実在したというだけでも大概だというのに、あれほどの『尊き耀きを放つ御方だった』とは……ぃ、いやはや……)



 リアリストであるがゆえに、『会える』と聞いた時は盛大に吐いた。

 ぐるぐると視界が廻って、全身の節々に謎の痛みが発生したりもした。

 なぜか、首筋が痙攣して、指先などの末端が冷たくなった。

 ある意味で、神という存在は、ジャミの中(ジャミだけではなく、他の者にもあてはまる)で『認知の領域外』にあったのだ。

 『知らない世界』にいる御方。

 夢の中の存在。

 神話のヒーロー。




 九華……というか、五聖命王(上から二番目の地位。主の系譜に連なる者)よりも下にいる『全ての者の視点』で言えば、


 センの活躍を題材にした『聖典』は、ぶっちゃけ、

 第一アルファ人視点でいうところの『ドラゴン○ール』でしかないのだ。


 史実をもとにしているファンタジーなので、『○神演義』の方が例として理解はしやすいだろうが、しかし、聖典は、あまりに主役の英雄感がつよすぎるという点で、やはりドラゴ○ボールが最も適した例となるだろう。


 ――超すごくて、超強くて、超高潔な、究極の主人公が、

   なんやかんや、かっこよく、世界を平和にしました――


 ああ、うん。

 まあ、読み物としては面白いよ。

 好きな人も多いよね。

 なんせ全世界一のスーパー大ベストセラー。

 読んで、胸を熱くした事はあるよ?

 涙が流れた事だって、そりゃあるさ。

 けど、『ぜんぶ、事実なんですよ』って言われましてもねぇ……




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版34話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ