表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神B章 究極超凡人センエースの大冒険。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1841/5999

70話 知らんよ。


 70話 知らんよ。


「やつらと向き合うことは、ハッキリ言って、とても恐ろしい。一撃で狩れるほどの『弱い神話生物』が相手でも、私は、常に、根源的な恐怖を抱えています」


 ここに関しては、ゴキブリをたとえに出すと、

 たいていの人にとって、理解がしやすいかもしれない。


 人間であれば、生まれた直後の赤子であっても、

 ゴキブリに負けることは、

 サイズ的な問題で、絶対的にありえない。


 しかし、たいていの人間は、

 ゴキブリを見つけた瞬間、

 震えるほどの恐怖を覚える。


 たまに『素手でやつらを狩れる猛者』がいるが、

 しかし、その絶対数は極めて少ない。


 『かつて、進化前の人類は、ゴキブリに食われていた。ゆえにゴキブリに対して過剰な嫌悪感を覚える』

 という説がある。

 これが真実だった場合、

 『根源的恐怖』とは、

 そう簡単に克服できない難題である、

 という事が理解できる。


 当然、センにも、根源的恐怖はあるわけで、

 そして、そのことを、黒木は理解している。


 『ロイガーとの闘いで、センが震えていた』という事実に気づいていたのは、

 決して茶柱だけではない。


 南雲も含め、あの場にいた全員が、

 『センがロイガーに対して恐怖している』というコトに気づいていた。


 『瀬戸際の感情』を隠しきれるほど、

 『センの演技力』はお上手じゃない。


 だから、


「GOOと向き合う覚悟は、たとえ、少量であったとしても『敬愛に値する至高の勇気』です。あなたの勇気は、その中でも、最高位と言わざるをえません。……なぜ、それほどの勇気を……なんの報酬もないのに、発揮することができるのですか?」


「お前らだって、これまで、特に報酬もないのに、やってきただろ。それと同じだよ」


「私たちは携帯ドラゴンを持っています。それに、『一等』としての責任もあります。ノブレスオブリージュなどという上等な言葉を使う気はありませんが、『血統』には『一定の責任』が伴うものなのです。私たちは『逃げるわけにはいかない理由』がありました。あなたは違う」


「だから、世界が死んだら、俺も死ぬから、やらざるをえない――」


「そこに関しての話はしていません。私が聞きたいのは、どうして、報酬を拒むのか、という点です」


「……」


「過大な評価は欲しくないという、その謙虚さは、まあ、まだ、理解できなくもない部分がなくもないですが……しかし、あなたの『感謝すら必要ない。シカトしてほしい』という感覚は、一ミリも理解できません。だから、教えてほしいのです」


 そこまで詰められたことで、

 センは、深いため息をつきながら、


「……しらんよ……」


 うなだれつつ、

 『本音』を口にする。


「正直、なぜ、俺が、ここまで『過大評価』にビビっているのか、いまいち、理解できてねぇ。でも、なんか……よくわからんけど……あえて言うなら……魂魄が忌避している……王とかリーダーとか……そういう役職からは『とにかく逃げろ』と、心の芯が叫んでいる……理由はマジで知らん……表層では『責任とれないから』と認識しているものの、本当のところは、よくわかっていない……」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[一言] センエースの新しい説「人類がゴキブリを 恐れるのは、ゴキのヤマトに対する恐怖」が 元になっている説を提唱します!w 瀬戸際でなくても、センの演技力はそこまで お上手ではない、気がします…
[一言] 「正直、なぜ、俺が、ここまで『過大評価』にビビっているのか、いまいち、理解できてねぇ。でも、なんか……よくわからんけど……あえて言うなら……魂魄が忌避している……王とかリーダーとか……そうい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ