表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神B章 究極超凡人センエースの大冒険。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1837/5999

66話 指をくわえて見ていろ。


 66話 指をくわえて見ていろ。


「ツミカに『まともな対応』を期待しても無駄なんだから、こっちが全力で大人になるしかないでしょ?」


「毎度のことながら、割に合わん話やで……」


 心底しんどそうな顔でそうつぶやくトコ。

 ――と、そこで、紅院は、茶柱に視線を向けて、


「ツミカ、今回ばかりは、あんたも、真剣に、私たちの話を聞きなさい」


 声のトーンを低く抑えて、


「あんたのやり方は、ハッキリ言って間違っている」


「ん? それはどういう意味かにゃ?」


「あんたは、アホを演じているだけ。本当はしたたかな性悪女。正直、『知性のスペック』では、あなたに勝てる気がしない」


「……」


「おそらく、あんたは、あんたなりに、閃壱番を、神話生物対策委員会に繋ぎとめようとしているのでしょうけど……あんたがやっている強引な手法は、決して適切とは言えない。明らかに『攻めすぎ』の『間違った悪手』で『場を乱している』だけ。あんたは、間違いなくクールでクレバーだけど『その他多くの天才』同様、『人間の機微』ってものが分かっていない。閃との交渉は、こっちでやっておくから、ヘタに動いて、かき乱すのはやめて」


 そんな紅院の発言に対し、

 茶柱は、


「……ふふっ」


 一度、鼻で笑ってから、




「――そんなに、センセーをとられたのがショックなのかにゃ?」




「……はぁ? 何を言って――」


「まあ、気持ちはわかるにゃ。ツミカさんも、もし、そっちサイドに立っていたら、おそらく、同じように焦っていたと思うからにゃぁ」


「……」


「ただまあ、現状、あんたらに言いたいことは一つだけ。チンタラして出遅れたのは、そっちのミスなんだから、みっともなく、しゃしゃってくるな。ツミカさんたちが、所かまわずイチャついているところを、指をくわえて見ているといいにゃ」


「「「……」」」


 押し黙ってしまった三人に、

 茶柱は続けて、


「ぶっちゃけ、もう、あんたらはいらないにゃ。ツミカさんとセンセーがいれば、どんな神話生物が出てきても楽勝無双。というわけで、あんたらには、正式に解雇を言い渡すにゃ。いままで、いろいろと、ご苦労様。今後は、ツミカさんとセンセーのラブラブカップルが、デートの片手間に世界を救っていくから……あんたらは、家でミルクでも飲みながら、のんびりと、勝利報告を待っていればいいにゃ」


 と、そこで、黒木が、


「ツミカさん……一つ、聞いてもいいですか?」


「ん? なにかにゃ?」


「その……私の視点では、まだ『全体像』が掴み切れていないので、どういう問いかけをするのがベストなのか、いまいち、よくわかっていないのですが……えっと……」


「歯切れが悪いにゃぁ」


「あ、もうしわけありません。では、単刀直入に……閃壱番さんは、あなたと共に、闘ってくれると約束してくれたのですか?」


「約束なんて必要ないにゃ。恋人であるツミカさんがピンチとあらば、センセーは、どこからともなく飛んできて、ヒーロー見参と声高に叫んでくれるにゃ。それが、世界の摂理なのにゃ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[一言] 罪華って現状分かっている限りだと、明らかに トコ以外の全員の上位互換ですもんね. 黒木を上回る回復に紅院を超えるトランスフォーム。 麻痺も、トコを超えている可能性もありますし。 普通に強すぎ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ