表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
神A章 ゼノ・セレナーデ。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1758/6035

85話 崩壊した信頼関係。


 85話 崩壊した信頼関係。


 トコたちは、自分たちの報告を、上の人間が信じるとは思っていなかった。

 だから、報告書には、話を『逆盛り』する勢いで、かなり控えめに書いた。


 実際のところ、センは、ロイガーを、ほぼ一瞬で殺してしまったが、

 報告書には、

 『長時間の戦闘を経て、苦労の末に倒した』

 みたいな感じで嘘を書いた。


(目の前で見とったあたしらでさえ、何がなんやらサッパリわからん状態で、『ゴリゴリに疑っとる人間』を説得することなんて出来るわけがない……)


 『携帯ドラゴンと契約できた者』は、

 『世界の中核』たる『300人委員会』の中でも、

 かなり上位の権限を持てるようになる。


 その権限をフルで活用し、

 どうにか、『閃の伝説』を『対処すべき案件』として押し通したが、

 ぶっちゃけ、あの場にいなかった人間の中で、

 紅院たちの報告を『100%信じている者』など一人もいない。


 『信じようとつとめている者』は一定数いるが、

 それだって、実のところは、単なる『願望の類』であり、

 心底から信じているというわけではない。


 ――と、そこで、カズナが、底冷えする声で、


「トコ。いうまでもないと思って、今までは、あえて言わないでおいたが……あたしは、カズミを見殺しにしたあんたを死んでも許さない」


 ここでハッキリと断言しておくが、

 カズナは、決して『トコの人間性』を嫌ってはいない。

 その証拠に、一美が死ぬ前までは仲良くやっていた。


 『年上のお姉さん』として、

 寛大かつ柔和な態度で、トコと接していた。

 彼女たちの間には、確かな信頼関係があったのだ。


 『自分にも他人にも厳しい一那』だが、

 トコの事は、

 『妹の友人として合格』と、

 その心根を認めていた。


 しかし、一美が死んでから、一那の精神は、

 『普通』におかしくなった。

 『トコの事を恨むのは筋違いだ』という論理的な思考が働く一方で、

 『妹を失った』という不条理に対し、

 燃えるような『理不尽極まりない怒り』が沸き上がってしまうのを、

 どうしても、抑えることが出来ないでいる。


 不安定な精神を抱えて、

 心も体もグラつきながら、

 『どうしたらいいのか』と自問を繰り返す日々。


「生身の私では、どうあがいても、あんたを殺すことは出来ない。だから、黙って引いているが、もし、可能だったなら、おそらく、私は、あんたを殺している」


「なんで、あたしだけ殺すねん。カズミを守ってやれんかったんは事実やけど、それ、全部、あたしだけの責任か?」


「誰も、あんただけとは言っていない。ミレーも、ツミカも、マナミも、可能なら、全員、殺してやりたい。あの子を見殺しにした全てを、私は心の底から恨んでいる」


「あ、そ。ほな、ええけど。いや、よくないけど」


 と、自分で自分の言葉に文句を言ってから、

 スゥと息を吸って、


「さっきも、センに言うたけどなぁ! こっちが必死になって止めたのに、まったく聞かんと、GOOの群れに飛び込んでいったんは、あんたの妹やからなぁ! おかげで、今、めっちゃ困っとる! 守ってやれんかったんは間違いない事実やけど、あいつに死なれてこっちが『死ぬほど困っとる』んも事実なんじゃい!!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[一言]  実際のところ、センは、ロイガーを、ほぼ一瞬で殺してしまったが、  報告書には、  『長時間の戦闘を経て、苦労の末に倒した』  みたいな感じで嘘を書いた。 思ったよりもさらに控えめでしたね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ