表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
真I章 進撃のゼノリカ。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1668/6038

58話 絶望は、まだ終わりじゃない。むしろ、ここからが本番。


 58話 絶望は、まだ終わりじゃない。むしろ、ここからが本番。


「ちなみに、もう気づいていると思うが、異空間も完璧に封鎖させてもらった。亜空間倉庫への接続も、固有世界とのリンクも、全て断たせてもらった。お前のセキュリティに対して干渉することは難しいが、『存在値1のカスでは触れないように壁を張る』だけなら、一ミリも難しくない。もう、ここまできたら、あとは惰性で充分。存在値1だと、本当に、何もできないからな」


「……」


「焦燥と、歯がゆさと、イラ立ち……いろいろな負の感情が、一気に襲ってきているころだろうが……」


 そこで、オメガは、

 センの顔つきをまじまじと見て、


「……しかし、それでも、『芯の冷静さ』だけは揺るがない……」


 存在値を奪われ、

 心がオーバーロードして、


 しかし、それでも、

 センは前を向いていた。


 芯の奥が、ドクドクと、力強く脈打って、

 『魂の核』を、強制的に、奮い立たせている。


 その様を見て、

 オメガは、


「……お前は本当に強い」


 心の底からの感想を述べた。


 ――と、

 そこで、センは、

 グっと顎をあげて、

 オメガの『向こう側』を睨みつけ、



「――ルナ、いい加減、帰ってこい。お前は俺の携帯ドラゴンだろうが。いつまでも、洗脳されてんじゃねぇ」



 ルナに語り掛けるものの、

 しかし、反応は一切ない。


 そんなセンに対し、

 オメガは、しゅくしゅくと、

 まるで、予定調和みたいに、

 台本でも読み上げるかのごとく、


「まあ、そこしかないよな。存在値がカスになっても、お前には『無敵の戦闘力』があるから、存在値を底上げできる『携帯ドラゴン』さえ取り戻せれば、まだまだ、全然、可能性はある。しかし、残念。ルナは洗脳されているわけじゃない。ルナは『自分の意思』で、俺と共にいる。つまり、現状、ルナは、お前の敵だ」


「……」


「存在値を奪われ、アイテムを奪われ、亜空間を奪われ、アダムもシューリもミシャも奪われ、さらには、ソンキーやトウシとつながることさえ、現状では許されていない。今のお前の魔力で、『異世界とコンタクトを取る事』など、できるワケがないからな」


 現状のセンは、ランク1の通信魔法すら、まともに使えない。

 『存在値が1になる』というのは、

 想像を絶するハンディキャップ。


「ゼノリカに頼ることも出来ない。あいつらは、この世界にいるから『物理的な意味』での『接触』は不可能じゃないが、今のお前の脚力で、俺の前から逃げることは不可能。そもそも、ゼノリカに助けを求めたところで、俺に勝てる者などいないから無意味。俺に勝てる可能性がある者は極めて少ない。そのことは、他でもない、お前自身が一番よく理解していることだろう」


「……」


「これで終わりじゃないぞ。ここまでしても、お前からは『もしかしたら』という可能性を感じてしまう。というか、実際、お前は、P型センキーとの闘いで、その狂った可能性を、これでもかと豪快に示してみせた。お前は本当に異常だ。ヤバすぎる。だから、最後の最後まで、徹底させてもらう。力とアイテムと亜空間と繋がりだけではなく、続けて、『記憶』も奪わせてもらう」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[一言] 絶望は、まだ終わりじゃない。むしろ、ここからが本番。 このサブタイトルは、リアルネタかな? まだまだ、忙しくなるのはこれから的な。 記憶がなくなって、自分が誰かを忘れる。 この作品に…
[一言] どこまで記憶が奪われるか、それがなかなかに 重要になってきそうですね。場合によっては、 「センがここではないどこかを求めていた理由」や 「センがスマホゲームで携帯ドラゴンを 育てていた前の、…
[一言] 「進撃のゼノリカ」要素が、もうまるでないw ニョグタの記憶と、それを圧倒するカンツだけで ほぼ「進撃のゼノリカ」要素全てだった気がするw オメガが「最後に」と言っていないあたり、まだ 終…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ