表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
真H章 『ゼノリカ』×『ゲン・フォース』。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1604/6037

59話 まだまだガキ。


 59話 まだまだガキ。


(おそらくだけれど、このガキは『最近、各地で起こっている奇妙な事件』の関係者……)


 理解に届くと、普通に不愉快になってくる。


(やりたいことはよくわかった。全宮家の視点で言えば、それが非常に大事なことだってこともよくわかる……けど、この状況は『便利に使われている』って感じがして……ウザったいな……)


 心が冷たくなってくる。

 『サイコパス』の部分がザワザワする。


(ザコーなら、こういう依頼を受けた段階で、相手の意図に気づいて、事前に、きっちり、カウンターをかましておいてくれる。『ナメんじゃねぇぞ』と一言、言っておいてくれる。こっちが仕事しやすいよう、色々と慮ってくれる。……けど、ブラツクーロはバカだから、そういう、『私たちに対する気配り』が出来ない。そういうところなんだよなぁ……だから、あいつの命令は、聞く気がおきない)


 速度が上がっていく戦闘。

 アモンは、徐々にギアをいれていく。

 アクセルをふかしすぎないように、

 じんわりと、熱と回転数を上げていく。


 それに引きずられるようにして、

 チャバスチャンのリズムも上がっていく。


 テンポが上がってきて、

 次第に、『ついていく』のに必死になってくる。


 チャバスチャンは思う。


(……強い……底が見えない……骨太の芯を感じる、このでたらめな強さ……)


 必死になって、

 アモンの速度についていく。


 しかし、徐々に引き離されていく。


「ゴキのチャバスチャン。ただのイカれた殺人鬼かと思ったら、意外に、動けるね。ここまでついてくるとは思っていなかったよ」


「……お褒めにあずかり光栄です」


「それだけの土台を得るまでには、それなりにまっすぐな努力を積んできたはず。なのに、どうして、ゴキなんていう、頭のおかしい反社組織でくすぶっているのか、普通に疑問だよ」


 チャバスチャンの気持ちが、

 アモンにはサッパリわからない。


 才能があって、努力も出来るのであれば、

 普通に表舞台で生きればいいのに、

 と、実直な感想を胸に抱く。



 そんな、『命が有する穢れの深さ』に関して、

 『真の意味での理解』が足りていないアモンに、

 チャバスチャンは、苦笑して、


「ま、人それぞれってことですよ」


 と、中身のない言葉でお茶をにごす。


 言いたいことは、いくつか頭の中に浮かんできたが、

 しかし、ガキ相手に、それを口にしたところで、

 なんの意味もないということくらい、

 20年以上生きていれば、さすがに分かる。


 ※ 第2~第9アルファにも、

   『道理に合わないサイコパス』は存在する。

   『そういう連中』を処理するのも楽連の仕事の一つ。

   しかし、その手の『繊細な処理』を任されるほど、

   アモンは、まだ人間力的に、

   ゼノリカから認められてはいない。

   一言で言えば、いくら才能があって強かろうが、

   アモンは、まだまだ10歳のガキだという話。


「ところで、そろそろ終わりにしません? ちょっと疲れてきました。運動するのは嫌いなんですよね」


「まだ、ウォーミングアップすら始まっていないのに、なに言ってんだよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[一言] 今思えば、ザコーってかなりゴキのメンバーに しては、常識人でしたよね。ゴミスも、かなり 組織のリーダーとしてみればまともな方でしたし。 あ、ちなみに名前の呼び間違えに関しては、 さほど気…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ