表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

151/5850

53話 魔法

 53話



(……やべぇ……ダメージが通らねぇ)


 2回ほど、こん棒で殴りつけたのだが、ザーノのHPはほとんど減っていなかった。


 それに引き換え、ゼンの生命力バリアは、ザーノの拳を受けるたび、ゴリゴリと減っていく。


(どうやら、この空間内では武器を使えないってルールもあるみたいだな……おかげで、大ダメージは受けていないが……このままだと、俺が死ぬのは、時間の問題……)


 ザーノは、腰にもう一本さしているが、それを抜く気配がない。


(魔法を一切使ってこないって事は、それも関係して…………って、バカか、俺は。あいつ、MPないだろうが……ちっ、集中しろよ、命の取り合いやってんだぞ)


 『痛み』に慣れてきたせいで、『殺し合い』という意識が少しだけ薄れてきていた。

 『激痛』はあるが、『死を想起させる痛み』は感じないため、気を抜くと、スポーツをやっているような気分になってくる。

 それに加えて、息が上がってきたものだから、頭の動きが鈍くなる。


 ゼンの問題点。

 単純な火力の低さもそうだが、

 なによりも、継戦能力の低さ。


 スタミナの低さという、決定的なウィークポイント。

 今のゼンには問題が山積み。






「やはり、弱い!」






 戦闘の途中で、ザーノがニィと笑いながら、



「生命力は異常に高い。だが、それ以外には何もない! どうやら、攻撃系の魔法も使えない! わけがわからない構成だが、しかし、お前に関する詳細なんざどうでもいい。お前じゃオレに勝てない……それだけ分かっていればいい」




(言われっぱなしで、しゃくだが、返す言葉がねぇ。バリバリのジリ貧。死は時間の問題……どうする……どうしよう……)




 つい奥歯をかみしめてしまう。


 スタミナが減るというのは、動きが鈍くなる以上に、頭が動かなくなるのが一番の問題になってくる。

 その大問題の奥では、さらに、恐怖という問題も浮かび上がってくる。


 負ければ死ぬ。

 覚悟を決めていようがどうしようが、頭にはこびりつく。


 余計に動きが鈍くなる。


 負のスパイラル。

 今のゼンには、あまりにも、『全て』が足りない。


(くそ……えっと、えっと……こいつは、魔法防御力が低い……だから、えっと、魔法を使えば、どうにか……なったりしないかな……)


 そこで、ゼンは、右の掌を上に向けて、


「――雷術、ランク1」


 魔法を使った。


 パチっと掌に静電気が走る。


 その瞬間、ザーノの顔に、一瞬だけ緊張が走った――が、


「ああ、もう、消えた。せめて、火ゴブリンがやっていたみたいに、『投げつける』くらいはさせてくれよ、くそったれ」


 ゼンが、そう嘆いたのを耳にして、ニっと笑い、しかし、すぐにその顔を収めた。


 ――『その一連の流れ』を、実は、




(見ていたぞ)




 ゼンは、横目でしっかりと観察していた。

 叫びはフェイク。


 頭の動きは鈍くなっているが、本物のおバカさんになった訳ではない。


(お前は、確かに、一瞬、俺の魔法にビビった……ランク1ってのは聞こえていたはずだ。それなのに、ビビって、そして、その感情をすぐに殺した……)


 その意味は、


(あるな? 雷術には、『正しい使い方』がある……さっきの火ゴブリンの炎の玉とは決定的に『違う』使い方……考えろ、考えろ、考えろ……ここが正念場だ。もうここしかない……ここで打開策を見つけるしか、生き残る術はない……全力で頭を回せぇ!)


 ゼンは、回転が鈍くなっている頭を必死にまわし、


(雷術……雷撃じゃない……術……静電気……ぶつけるんじゃないなら……纏わせるか? 体に……いや、武器か? だが、あんな小さな静電気をまとわせたところで……そもそも、この『こんぼう』って素材はなんだ? 骨か? もしかして、軽めの石? ちょっと金属っぽくもある……持っている感じだと、なんかすげぇ帯電しにくそう……んー、でも、もう、この手しかないか……)


 そこで、ゼンは、こんぼうに、魔力を注ぎ込むイメージを抱きながら、雷術を使ってみた。


 すると、



 こんぼうが、パチパチィっと音をたてはじめた。



「おいおい、なんか、めちゃめちゃ電気を纏いだしたんだが……これ、『ちょっと電子が移動した』とか、そんなレベルじゃねぇぞ……」


 さらに、


「なんか……もっと溜められそうな……」


 魔法を使ってみた際の感覚から、ゼンは、『コツ』を感じとった。


 『スポーツ』でも『勉強』でも、なんでもそうだが、やってみて、触れてみて、『溺れて』みて、初めてつかめる『核に接続できた感覚』というのが実在する。

 ゆえに、


「雷術、ランク1」


 もっと、もっと、とイメージしながら、グググっと、魔力を込めていくと、



 バチバチバチバチィイイ!!!



(……おぉ、小さな静電気をためただけじゃありえねぇ状態になってきたな。物理に詳しい訳じゃないが、一応、理科でも九割はとっていたんでね。これが異常って事くらいは理解できる。どうやら、この世界では、随分と『おかしな法則』が働いているらしい……これが、どういう計算式を経て生じた現象か、具体的には知らんが……とにかく、これが、魔法ってやつだって事は理解できた。ふむ。訳の分からん干渉を受けて増大する力……面白いじゃねぇか。『空間がどう』とかよりも、こっちの方がよりダイレクトに異常性を感じられる。想像できるか出来ないかってのは大きいね。……はは……ああ、おもしれぇ)


 心の中で、テンション高くぶつぶつ言いながら、ゼンは、腰を落とした。






「とにかく助かった……これなら、少しくらいはダメージも通るだろ」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版35話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ