表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
真E章 P型センエース4号の神話。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1274/6032

・神字について


 ・神字について



 神字の扱いは、神ならば誰でも出来るが、

 その難易度の高さから、神でも神字をまったく使わない者は多い。



 神字は、文字数が莫大に多く、

 ・「複数をくみあわせることで意味が成立するもの」(ひらがなみたいな)

 ・「上とほぼ同じなのだが、効果の質が違うもの」(カタカナみたいな)

    ↑の方が「デメリット」が大きくなり「メリット」が大きくなるとピーキーになる。

 ・「一文字だけで結構な意味が含まれているもの」(漢字、数字、記号みたいな)

 の3つがある。


 神字の見た目は「アラビア語感のある漢字」といった感じ。


 物質に神字を刻み込むと、「神字」の効果が現れる。

 例えば神字で「剣」に「この武器の火力が20%上昇する」と書き込めば、実際にそのとおりになる。


 ただ「書き込まれた神字の効果」が発動するには2つの条件を満たしている必要がある。

 ・「書きこむ者の存在値(神気)が一定以上である」

 ・「使い手の存在値(神気)が一定以上である」



 ※ ちなみに「神気」の説明をしだすと、また止まらないので、

   ここでは、神気のことは、存在値と同じと考えてもかまわない。

   正式にはだいぶ違って「存在値を下地にして発することができる特別なオーラ」なのだが、

   神字の説明では、存在値=神気と考えた方がてっとりばやい。



 神字を書き込む際に「使用者の条件を問わず発動」という条件を書き込むこともでき、

 その場合だと、誰でも使えるようになるが、大幅に効果が薄くなる。



 例として「簡単な効果(この武器の火力が20%上昇する)」をあげたが、

 神字のプログラミングの醍醐味は「どれだけ複雑な命令」であっても、

 先にあげた二つ条件さえ満たしていれば、実行可能であるという点にある。







 例えば、


::::::::::::::::::::::::::::::::::::



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 「もし敵の体力が70%以上だった時」に限り「攻撃力が20%上昇」する。 

  ↑この効果を「A1」と定める。


  

 「もし敵の体力が70%以下だった時」に限り「防御力が20%上昇」する。

  ↑この効果を「B1」と定める。


 戦闘中、状況が「A1」から「B1」に移行した際、

 それが「自分」の攻撃によるものだった場合「体力が20%回復」する。

 もし「他者」の攻撃によるものだった場合「その者の体力を20%回復」する。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ↑この効果を「クラスA」と定める。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「もし敵のMPが80%以上だった時」に限り「防御力が30%上昇」する。 

  ↑この効果を「A2」と定める。


  

 「もし敵のMPが80%以下だった時」に限り「攻撃力が50%上昇」する。

  ↑この効果を「B2」と定める。


 戦闘中、状況が「A2」から「B2」に移行した際、

 それが「敵の魔法攻撃」よるものだった場合「さらに防御力20%低下、攻撃力30%上昇」する。

 もし「敵のバフ・デバフ」よるものだった場合「B2の効果が、防御力70%アップ」に変更。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  ↑この効果を「クラスB」と定める。




  「クラスA」の移行条件と「クラスB」の移行効果が、両方満たされた場合、

  上位効果である下記の「クラスC」の条件を発動させることができる。





  ↓「クラスC」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「30秒間にわたり、瞬間移動の全スペックが30%上昇」

  ↑この効果を「A3」と定める。

  

 「発動条件のあるパッシブスキル」を「2つ」、条件を無視して発動できる。

  ↑この効果を「B3」と定める。


  基本的には「A3」と「B3」の効果が同時に出現するのだが、

  もし「A3」の効果を放棄するならば「B3」の「発動条件無視特典」が、

  「2つ」から「3つ」に増える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



::::::::::::::::::::::::::::::::::::




 アリア・ギアスのように、これらの「前提条件」が面倒くさければ面倒くさいほど「効果」が高くなる。

 逆に、一切、面倒な手順を踏まえることなく「永続的に攻撃力1京%アップ」などと書き込んでも無意味。

 書き込む者の「神気が高ければ高いほど」「条件が厳しければ厳しいほど」、

 「効果」の「値」を大きくすることができる。








 実際に、神器に刻まれている神字の数は、先ほどあげたように、

 まさに、プロラグムといった感じで、結構な文字数になる。

 上記のモノでも「実際に書き込まれる神字プログラム」の1000分の1くらい。

 ちなみに、神字は圧縮することが可能で、ビー玉サイズのアイテムに、

 100万字分の神字プログラムを書き込むこともできる。



 さらには、そんな「神字プロラグム」を複数組み合わせてパッケージ化したものが、

 エクリプスコードであり、エクリプスコード化されている場合、

 「神気」の必要量が減り、「効果量」が高くなる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
自分の神気で発動できるギリギリを見極めて頻繁に調整してく必要がありそうですね
[気になる点] アリアギアスとの違い 例に挙げられたクラスAなどの効果を、神字で書き込んでおくのと、事前に同様のアリアギアスを積んでおくのは同じではと思ってしまったので [一言] そんな頭良くないので…
[気になる点] 神字の上位互換がアストラル神字で、 神字の亜種がクズニートで佐々波が打ち込んでいた 神字は、天童アリアが神字を天使や候補生にも 使えるようにした亜種、とみていいでしょうか? 神気っ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ