表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
真E章 P型センエース4号の神話。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1192/6030

26話 毒組の局長というポジション。


 26話 毒組の局長というポジション。


「毒組の局長という仕事は、常に危険がつきまとう修羅の道。なんせ、毒組のビジネス相手はテロリストや凶悪犯罪者。私は、大事な一人息子であるお前に『他人のために戦って死ね』などというつもりは微塵もない。むしろ、積極的に、他人を盾にして、どうにか生き残ってもらいたいとすら思っている」


(それは、あかんやろ)


「毒組は危険な仕事だ。そのことを、私は、他の誰よりも理解している。本音を言えば、お前には、違う道を進んでもらいたい。事実、昨日までは、違う道を進ませるつもりだった」


 ソウルさんは、しみじみと言う。


「毒組に入りたいと言わせないために、これまで、うちの連中とは会わせないよう注意をしてきた。ウチの連中は、強くたくましいヤツが多いから、変にあこがれを抱かせてはいけないと思っての配慮だ」


(……なるほど。家で仕事の話をまったくしなかったのは、そういう想いがあったからか)


 毒組は、クリムゾン・スターズと比べてしまうと、さすがに見劣りしてしまうが、一流の教育機関を優秀な成績で卒業し、厳しい試験を突破した強者のみで結成された組織。

 当然、全員が、そこらの一般人とは比較にならない達人であり、

 悪と戦う正義の味方として、子供たちのあこがれの的になっている。


 かなり高イメージ的に例えると、毒組は、『リアルに存在する仮面ライダーや戦隊ヒーローが所属している組織』みたいなものである。


「危険な仕事……大事な息子には絶対にやらせたくない危険なポジション。しかし、五大家の類縁を目指すというのであれば、悪くないルートだと思う」


 完全院直属の特殊部隊という位置付け。

 危険ではあるが、上り詰めることが出来ればド直球の成功者たりえる。


「危険度は高いが、その分、認められれば、大きなリターンを得られる。事実、私は、全宮の上層部とパイプがある。中枢の人間にも、顔を覚えてもらっている」


 全宮ロコの護衛を担当することも頻繁にあるので、

 当然、顔は覚えられている。


「お前が本当に、五大家の『内側』へと食い込みたいと願っているのなら、私の跡を継ぐのが最短の近道だと思っている。私の一存で、お前を毒組の局長にすることはできないが、しかし、私は現局長としての当然の権利の一つとして、任命権の一部を有している。お前が毒組に入り、成果を出し、周りに認められたその時は、迷わず、お前を後任に任命する。その時、お前は、全宮家の中枢に……一歩、近づく」


 話を聞いて、ゲンは、


(それもアリだな……)


 と、考えた。

 もちろん『可能性の一つ』――候補の一つとして『ナシではない』という程度のアリ。


(裏から食い込むか、表から食い込むか……どちらにもメリットがありデメリットがある……悩みどころ……さてさて……)


 などと、悩んでいるゲンに、

 ソウルさんは続けて、


「お前は私の息子だけあって根性がある。生まれたばかりのころはかなり未熟児で、正直、心配していたんだが、毎日、トレーニングを積んだことで、ある程度は、周りの子と大差ない程度には成長してきた。もちろん、まだまだ、貧弱な方だが、しかし、お前は努力を続ける才能を持っている。今後も、どんどん伸びていくだろう。お前には可能性がある」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
[一言] ソウルさんかなりお金持ってそうですね 将来性のある息子に2億ほど投資してもらうのは…厳しいか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ