表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
真D章 『真・第一アルファ』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1151/6031

76話 ゼノリカの目的。


 76話 ゼノリカの目的。



「正式に宣言する。ガタラの件は完全に忘れよう。正直、あいつの損失は痛手だが……完全に、なかったことにしよう。これは、こちらの誠意と受け取ってもらいたい。Cレリックも……本当の本当に、完全にあきらめるから。そっちで好きにしてくれればいい。どうせ、ハク付けとして所有していただけで、ないと困るものじゃない」


 Cレリックは性能が破格すぎて、ヤクザの日常生活においては使いどころがない。


 あくまでもハク付け、ステータス。

 あるいは、ちょっとした威嚇・牽制。


 結局のところは、その程度でしかない。

 あったほうがいいのは事実だが、

 ないと困ってしまうものではないのだ。



「正真正銘の全面降伏だ。俺はあんたにかしずく。俺は――シロアリは、ゼノリカに敗北した。もちろん、シロアリは、完全院の犬だから、完全院の勅命を受けてしまえば、ゼノリカと敵対関係になってしまう……その可能性はゼロではない。この点で嘘をつく気はない。だが、俺個人としては、あんたらと敵対はしたくない」


 必死になって、言葉を紡いでいくゴミス。

 『裏で何かを画策している』とか、そういうのではない。

 普通に、ドナやアモンが怖いので、歩み寄ろうとしているだけ。


 裏社会のトップ層だからといって――いや、だからこそ、血気盛んなオラオラ系ではいられない。

 生き残ることが、人生のメイン。

 リスクヘッジに無頓着なリーダーなど重荷でしかない――それがゴミスの信条。


「さあ、いい加減、そろそろ、そっちの望みを教えてくれ。もう、ここまで本音を晒したんだから、マジで、探り合いはやめよう。抽象的なごまかしは抜きで頼む。できれば、どこの所属の誰なのか教えてほしいんだが……言いたくないなら、それでもいい。Cレリックが欲しかっただけ……だというなら、それでもいい。とにかく、『目的』を――」


「シロアリの代表『ゴミス』の実力はいかほどか――それを確かめることが、メインの目標。もちろん、それだけではなく、他にもいくつか目的はある。天下に、この世界の『強者』の程度を教えること。単純に、強者から世界の情報を奪取すること。シロアリという組織が、どのように動いてくるのかを観察すること」


 ドナは、


「最も欲しかった情報はすでに得た。巨大反社組織の代表『ゴミス』――その推定存在値は『300』。戦闘力は『下の中』といったところ。Cレリックによる強化がなければ、天下でも充分に対処できるレベル」


 淡々と言葉を並べ、


「問題なくミッションを進めることが出来ると断定。あとは、貴様から、得られるだけ情報を奪い、ついでに、シロアリを奪い取る。完全院と実質的な繋がりがある貴様はエサとして生け捕り。『五大家とのパイプ』として、さほど使えないようであれば殺処分。以上」


「……」


「なにか質問は?」


 冷や汗を流すゴミス。

 『これは話し合いなど通じないパターンのアレだ』――とようやく気付いたがゆえの冷たい汗。


「……み、ミッション……とは……?」


 どうにか、口をついて出たのは、そんな質問だった。

 動揺と混乱と不安。

 色々な感情が、ないまぜになって、

 脳が震えて、それでも、必要な質問は出来るあたり、

 彼の先天的な胆力のほどがうかがえる。



「五大家の殲滅。使えない個体は皆殺し。使える個体は飼い殺し」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ