表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
真D章 『真・第一アルファ』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1149/5999

74話 勝てない。何をしようと。


 74話 勝てない。何をしようと。


(……勝てない……状況が悪すぎる……というか、彼我のスペックが違いすぎる……)


 完全なる絶望の底に沈むゴミス。

 すでにヘシ折れてしまったゴミスを見て、

 ドナは、やれやれといった顔で、


「うむ……流石に、真・武装闘気5だけでは。ハンデが足りなかったか」


 そうつぶやくと、

 自身のアイテムボックスから、

 凶悪な性能の剣を取り出して、


「受け取れ。使う許可を与える」


 浮遊させた状態で、ゴミスの目の前に移動させる。


 目の前で浮遊する剣。

 一目で、とんでもない性能の剣だと理解できた。

 だが、ソレを見ても、ゴミスは、テンションを上げることなどなく、

 死んだ魚の目で、


「……う、腕がねぇから、使えねぇよ……」


 消え入りそうな声でそう言った。

 それは、反論というよりは、ただの泣き言だった。

 完全に、命を諦めてしまっている者の声。

 ドナによって心を折られた者が見せるデフォルメアイズ。


 ――だが、ドナは手を休めない。


「何を言っている。右腕は戻してやっただろう」


「は? ぇ……ええっ……ぃ、いつのまに?!」


 気づけば、右腕だけ、すっかりもとに戻っていた。

 もちろん『そんな感覚』はいっさいなかった。

 いつ再生されたのか、どのように再生させたのか、

 何もかも、一から十までさっぱりわからない。


(……なんなんだよ……この女……ほんとに……もう……)


 右腕は再生した。

 つまり、まだ戦える。

 しかし、心はよりついえた。


 じんわりとした粘滞性の恐怖で包まれる。

 重濁性を有する忌避感。

 ゴミスの目には、目の前にいる女が、

 どんどん気持ちの悪い異形に見えてくる。


 ――これが、ドナの拷問流儀。

 単純な殴る蹴るで終わらせたりしない。

 あらゆる手を使い、相手の心を的確に折りにいく。


 拷問の時だけではなく、

 ガチ戦闘の時も、

 頻繁に、この手の『奇術戦法』をとる。


 相手のスキをつき、盗み、騙し、恐怖させ、

 強制的に『有利』をもぎとっていく狡猾な闇人形スタイル。


 正々堂々の対義語。

 ドナに対し『脳筋スタイル』で挑むと、

 一瞬でからめとられて、何もできなくなる。


 九華十傑の第十席・序列一位である『アクバート・ニジック・J・ヤクー』は、

 ドナよりも高い戦闘技術と存在値を持つが、

 『何でもあり』の闘いになると、確実にドナが勝つ。


 今の『UV1(百済頭目)』と『長強(楽連筆頭)』も、似たような関係で、基本的に、殴り合いのタイマンなら、長強が勝つが、なんでもありならUV1が勝つ。


 百済の系譜は、深き死に特化した死神の系譜。

 泣く子も黙る極限にして永遠なる畏れの対象。


「……ぐぅ」


 混乱の中でも、

 ゴミスは自分を見失わず、

 目の前に差し出された剣を右手でつかみ、


(落ち着け……もう状況は分かった……この女には、絶対に勝てん……実力が違いすぎる……この女は……厄介さなら、アモンよりもはるかに上……)


 色々あって、結果、ゴミスは、自分の状況を理解した。


(ゼノリカというのが、具体的にどういう組織なのか、まだ、いまいちよくわからんが……とにかく、そこらのしょっぱい新興宗教ではない……)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ