表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
真D章 『真・第一アルファ』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1132/6005

57話 積み重ねてきたものの差。


 57話 積み重ねてきたものの差。


「な……ナメんじゃねぇぞ! くそがぁああ!!」


 ゴミスは、慎重にアモンとの距離を詰めて、

 小技の削りや、発生の早い技での牽制を挟んで、

 丁寧に殺し合いをメイクしていこうとするが、


 アモンは、きわめて正確に、ゴミスの一手を処理していく。


「ナメずにお前と戦うのは……難しいなぁ。なんせ、ナメちゃいけない理由がないからさぁ。油断したら足元をすくわれてしまう相手……なら、こっちも、ナメないでおこうとか色々考えるけど……お前を倒すくらいなら、ぶっちゃけ、目を閉じていても出来るし」


 『大人をバカにしたガキ』特有のナメた事をほざくアモン。

 しかし、その対処は、子供とは思えないほど恐ろしく丁寧。


(す、鋭い……おそらく、肉体強度は同等……しかし、鋭さに差がありすぎる……)


 両者の間にあるのは、鍛錬の質と、費やした時間の差。

 ゴミスも、訓練はしてきた。

 これまでの人生で、それなりの時間を武にささげてきた。

 しかし、アモンがささげてきた時間は『それなり』ではなく全て。


 生まれた時から、ずっと、パメラノの英才教育を受け、

 楽連の武士になってからは、一日も休むことなく、

 『自分より強い者』との鍛錬を積み続けてきた。


 どんなに苦しくても、アモンは積んできた。

 『天上』を目指して、バカみたいに積み重ねてきた。


 だから、鋭さに差が出る。

 そして、その鋭さの差は、

 絶対的な差となって……



(強い、本当に強い! 強すぎる! パワーやスピードももちろんだが……戦闘力の質が極めて高い。間違いなく、ガキの姿はフェイク。この強さは……一朝一夕いっちょういっせきで身につくものではない。『長きにわたる研鑽』を必要とする『底』の深い強さ……いったい、どれだけの鍛錬を積んできたんだ……っっ)


 アモンは、生まれた瞬間から、パメラノの元で地獄の鍛錬を積み、

 ある程度の器ができた7歳のころ『楽連の武士』となった。


 周りにいるのは、強靭なメンタルと肉体を有する天才ばかり。

 誰もかれもが武の達人。

 ただの天才は一人もおらず、

 どいつもこいつも、イカれた精神力と向上心を持つ変態ども。


 まさに、休まないウサギ。

 驚くほどの速度で、わずかも迷わずに、黙々と走り続けるウサギたち。


 アモンは、そんな『変態たち』の先頭にいる。

 現状は、まだ、『先頭集団の一人』でしかないが、

 近い将来、『先頭』に立つと目されている超天才。


(積み重ねてきた重みが……伝わってくる。これは、才能ではない。いや、才能ももちろんハンパではない。しかし、それはあくまでも器。このアモンという男は……自分の器に、尋常でない努力を注いできた……)


 『どうすればもっと上にいける?』

 ひたすらに延々と『それのみ』を考え続ける狂気の集団。

 そんな中で、アモンは自分を磨いた。

 7歳のころは、まだ存在値が200前後で、楽連の上位陣には歯が立たなかった。


 しかし、プライドの高いアモンは、

 『ふざけた連中だ。どいつもこいつも、スゴすぎる。ああ、認めるよ。あんたらはスゴイ。ハンパじゃない。けど、僕よりはスゴくない。だから、負けるわけにはいかない』

 と奮起した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ