表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
真D章 『真・第一アルファ』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1104/6005

29話 穏やかなミーティング。


 29話 穏やかなミーティング。


「やかましい。ミーティングの邪魔をするな、三下」

「うぎへぺっ!」


 一瞬であっさりと動きを封じられるシアエガ。


 ミシャは麻痺っているシアエガに対し、

 特に強い意識を向けることなく、


「次」


 サラっと、報告会の続きを促す。

 命令を受けて、サトロワスが、平伏の姿勢のまま、


「あのシアエガというガラクタが『際立って劣っている最低最弱のCレリック』である可能性は否めません。よって『我々だけでも完全制圧が可能である』とは言い切れません。まだまだ情報が足りないかと存じます」


 常に全体を俯瞰し、

 バランサーの役割を成そうとするサトロワス。


 サトロワスの視点だと、カティは楽観的過ぎる。

 カティの視点だと、サトロワスは慎重すぎる。


 互いに正反対な思考形態と意識ベクトル。


 しかし『それでいい』と互いに思っている。

 それぞれの思想があって、それぞれの役割がある。

 『最終的なゴール』が同じなら、ルートは別々でも構わない。

 それだけの話。


「ドナは?」


「尊き主を害する可能性はゼロではない……しかし、主を害する『可能性』は、どうやら、そう多くもなさそうである……それが私の所見でございます」



「同意見よ。おそらく、この世界は、想像していたほどの地獄ではない。しかし、この世界が不気味であることに変わりはない。この世界の深部には、おそらく『厄介な難敵』が存在する。我々の役目は、その脅威をあぶりだすこと」



 そう言ってから、

 ミシャは、シアエガ(バロール)に視線を向けて、


「最後に、バロール。あなたの所見を述べなさい」


 そう命じると、

 それまではシアエガに抑え込まれていた『バロールの意識』が、

 シアエガの支配を押しのけるように、グググっと前に出てきて、


「少々やっかいな精神支配力ですが……抗え切れないレベルではないと判明しました。サトロワスが言うように、シアエガが『際立って低品質な最低最弱のガラクタ』である可能性もありますので、楽観視はできませんが、しかし、一つの体験的事実・実験的事例としてご報告させていただきますと……この程度ならば、栄えあるゼノリカの天上に属する者で支配される者はいないと断言できます」


 つらつらと、

 自分の意見を述べるバロールに対し、

 『バロールの手に握られた禍々しい斧』に意識を押し返されたシアエガが、


「な、なぜだ、なぜ私の支配から抜け出せる! いったい、なにをした!」


 わめいているシアエガに、

 ミシャが、穏やかな口調で、


「疑問を抱く箇所などどこにもない。私の家族が、貴様ごときに本気で支配されるわけがない。それだけの話」


 バッサリとそう切り捨てた。

 その発言に対し、バロールが、うやうやしい態度で、


「ミシャンド/ラ様……このバロールを高く買っていただけたこと、まことに恐縮で恐悦至極ではございますが、しかし、正直に申し上げますと……ギリギリでした。どのような状況であれ、私がシアエガに支配されることはないでしょうが……しかし、シアエガよりも高位のコスモゾーン・レリックから精神支配を受けた際、耐えられるかどうかは懐疑的でございます」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
サンシャインさんの感想で思い出したんですけどセンって100回の転生で第1アルファに転生したことってあるんですか?
[気になる点] センって異世界に来た日本人特有の『日本の料理への恋煩い』は起きていないんですか?
[気になる点] Cレリックには、シアエガのように他者に 寄生・憑依して発動するタイプと、ウムルのように 自立していて意思を持ち、勝手にCレリック自身の 意思で発動するタイプの二種類があるのでしょうか?…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ