表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ】センエース~舞い散る閃光の無限神生~  作者: 閃幽零×祝百万部@センエースの漫画版をBOOTHで販売中
真C章 いざ、【禁域の扉】の先へ。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1048/6029

20話 開かれたゼノリカのゲート。


 20話 開かれたゼノリカのゲート。


(とりあえず、ゼノリカの入り口をどこに作るか……最大の問題はそこだな……この世界のどこに国があって、どういう状況で、どういう力を持った連中がいるのか……その辺を網羅してからでなければ怖くて入り口は出せない……)


 敵に対して恐怖は抱いていないが、

 ゼノリカが傷つけられることに関しては、

 異常なほど恐怖を覚えているセン。


(しかし、現状では、何も見えない……これが、すげぇ厄介……)


 この世界にきた瞬間から、

 センは、視界を拡散させようとしたり、

 感覚領域を広げて世界のシルエットを把握しようとしたりしているが、


 その全てが、はじかれてしまい、

 現状は、何もわかっていない。


(なんつぅか『この世界すべてが禁域』って感じだな……出力1000で固定されて、かつ、一寸先は闇……詳細は不明だが、『さっきのカス』や『コスモゾーン・レリック』とかいう謎の脅威が散乱していることだけは確定している狂気の地獄……えぐいな……確かに、前提だけを見れば、神界の深層どころの脅威じゃねぇ……いや、てか、そもそも、俺にとって、神界の深層は『名実ともに自分ん家の庭』だから、脅威なんてゼロなんだが……って、そんなことはどうでもいい)


 思考がぐるぐると錯綜する。

 情報が一気に増えすぎて、

 考えなければいけないことが多すぎる。


(まずは、何から手をつける……国、人、拠点……)


 ほんの数秒だけ悩むと、


(まずは、拠点だな……ゼノリカの入り口をどこに設置するか……いや、やっぱり、人と国か)


 未だまとまらない思考が、あっちこっちそっち、


(もし『この世界』が『存在値1000のバケモノしかいない地獄』だったとしたら、ゼノリカの面々は『ちょっと歯ごたえがあるだけのエサ』にしかならない。この世界の情勢そのもの……まずは全体のレベル……その辺を調べてから『完璧安全』なところに拠点を――)


 などと過保護なことを考えていると、

 まるで『その過保護』をあざわらうかのように、


 キィン――と、硬質な音がして、


 『ドンッッ!!』という効果音とともに、






 センの背後に、

 『裏ダンジョン・ゼノリカへと続く扉』が出現した。


 『使用されずに倉庫へ保管されている無数の扉』の内の一つ。

 『Q‐8ゲート』。






「……ふぁ?!」


 心底驚いて、目が点になるセン。

 もちろん、すぐに、

 『慌てている場合ではない』と自分を持ち直し、


「と、閉じろ。ここに開くつもりはない」


 命じるが、

 しかし、

 扉はウンともスンとも、


「おい、ふざけるなよ……誰の命令に逆らっている。俺を本気で怒らせる気か?」


 オーラを発して凄んでみせても、

 まったく反応はない。


 扉は、どこか、おびえているというか、

 『自分もよぉわからんのです、旦那。勘弁してくだぁせぇ』

 とでも言いたげな気弱なオーラを発するばかり。


「……ちぃ……」


 仕方なく、

 センは、

 ――『平熱マン』へと通信魔法を繋ぎ、



「平か。俺だ……挨拶は不要、さっそく本題に……ん? 何を、そんなに喜んで……はぁ?」


 センの声を耳にしたとたん、

 平熱マンは涙ながら歓喜を叫んだ。


「落ち着いて喋れ。これは命令だ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作コミカライズ版36話公開中!ここから飛べます。 『センエース日本編』 また「センエースwiki」というサイトが公開されております。 そのサイトを使えば、分からない単語や概念があれば、すぐに調べられると思います。 「~ってなんだっけ?」と思った時は、ぜひ、ご利用ください(*´▽`*) センエースの熱心な読者様である燕さんが描いてくれた漫画『ゼノ・セレナーデ』はこっちから
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ