表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/168

prelude01:桐野詩織

 うららかな春の日の朝。

 通勤通学時間帯は、各駅停車の電車といえども多くの乗客が座席に座れずに吊革につかまっていた。

 詩織しおりは、右手で吊革につかまり、左手で持った文庫本を顔のすぐ近くで開いていた。傍目はためから見ると、夢中で本を読んでいるように見えるが、文庫本はできるだけ自分の顔を隠すための小道具にすぎなかった。

 自宅の最寄り駅から学校最寄りの駅である池袋駅まで三駅しかなく、電車に乗っている時間も実質十分ほどであるが、密閉された空間である電車の中で、昔の自分のことがばれることが怖くて、通学の際にはいつも文庫本を持ち歩いていた。

 ふと、目を上げると、電車のドアの上にあるディスプレイで芸能ニュースが流れていた。

 メジャーデビューして二十年以上の活動歴を誇る人気ロックバンド「ホットチェリー」が五大ドームツアーの最終日を東京ドームで迎えたとの映像が映し出されていた。

 ホットチェリーは詩織も大好きなバンドだ。平均年齢はそろそろ五十歳になろうかというベテランだが、そのメッセージ性溢れる曲は、古くからのファンのみならず、若者からも高い支持を得ていた。

 詩織の脳裏に、ホットチェリーがテレビ番組の収録のため、スタジオで生演奏をした時の衝撃が蘇った。

 その衝撃が詩織のすべてを変えた。

 弾く時間がなくて、ケースに仕舞ったままだったエレキギターを取り出して、毎日、弾くようになった。それまでのような押し付けられた曲ではなく、ホットチェリーのように自分の言葉を自分の旋律に乗せて歌いたくなった。

 その欲求は日々大きくなり、詩織はそれにあらがうことができなくなった。

 そして、それまでの自分に自ら終止符を打った。

 ――早くバンドをやりたい!

 今、ホットチェリーの映像を見て、詩織の中で、また、その想いが大きく燃え盛りだした。

 今の詩織を突き動かすエネルギー! それはロックだった!



「ねえ、ホットチェリーと言えば、昨日八時から五チャンネルに出てたよね?」

「ミュージックパワーでしょ? 見た見た! 格好良かったあ!」

 詩織の前の座席に座っている女子学生の話が耳に入って来た。

「やばいよ! あんな格好いいおじさんなら抱かれても良いね」

「私も! あと、キューティーリンク! はるちん、可愛かったあ」

 詩織は、女子学生二人に気づかれないように聞き耳を立てた。

「でも、私は瑞希みずきちゃんがいた頃の方が好きだったなあ」

「そうだね。あの頃が最高だったよね」

「瑞希ちゃん、どうして引退しちゃったんだろうな? 私、大好きだったのに」

「精神的にやばかったって、週刊誌に書いてたらしいよ」

「マジで? あの頃のキューティーリンクって、瑞希ちゃんで持ってたようなものだもんね。プレッシャーがあったのかなあ?」

 詩織は、心持ち、手に持った文庫本を顔に近づけた。

 ――まだ、忘れられていなかった。

 今まで自分の中で盛り上がっていたバンドへの情熱が一気に冷めていった。

 比較されるのが嫌だった。とにかく、昔の自分は無いことにしたかった。



 車内が少しだけ暗くなった。詩織が顔を上げると、電車が池袋駅の一つ手前の駅のホームに滑り込んだところだった。

 窓ガラスに微かに映る自分の姿。

 ショートヘアの黒髪に黒縁眼鏡を掛けて、赤いリボンに襟も白い春用セーラー服。膝上丈の黒プリーツスカートの下は白いソックスと黒いローファー。肩にスクールバックを掛けた、どこにでもいる女子高生の姿。

 そこにいるのは、「桜井さくらい瑞希みずき」と言う名を捨てた「桐野きりの詩織しおり」と言う只の女子高生なのだ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ