表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/42

第13話 フェラーリでもランボルギーニでもジェット戦闘機でも

 結局のりタン先生は、屋敷に住むことが決定してしまった。




 (ゆめ)()が追い出そうと頑張っていたが、先生の粘り勝ちだ。

 最後は大理石の柱にしがみついて、動かなくなった。

 まるでセミだな。


 怪力な夢花から、よくひっぺがされずに済んだもんだ。

 のりタン先生も小柄な体に似合わず、なかなかのパワーだな。


 まあ屋敷の住民が1人や2人増えたところで、全く問題はない。

 部屋はあり余っているからな。




「まあ、賑やかになっていいんじゃないのか?」


「あら? ご主人様って、ぼっちが好きなのかと思ってた。アパートに、友達とか呼んでる気配なかったし」


「夢花は俺を、何だと思っているんだ? みんなでワイワイ騒ぐのは、嫌いじゃない。……俺にも昔は、仲間がいたんだ」


 もうだいぶ長いこと会っていない。

 みんな今頃、どうしているかな?


「ふーん。ご主人様って、ちゃんと友達作れる人だったんだ。あたし、何だか安心したな」


 夢花がまるで、親戚のオバチャンだ。

 高校生がオッサンを、子供扱いするなよ。




「アレクセイ。屋敷の案内を頼めるか?」


「お任せください。旦那様」


 銀髪執事は迷いのない足取りで、広大な屋敷を案内してゆく。

 その表情は、どことなく嬉しそうだ。




「うわぁ! すごい! お風呂が温泉施設みたい! これは掃除し甲斐があるわね」


「ふえ~。キッチンも、大きなレストランの厨房みたいです~」


 夢花と先生は、きゃあきゃあと騒ぎながらアレクセイのあとをついて行く。

 俺はというと、管理が大変そうだと悩んでいた。


 人をもっと雇うとは言ったものの、応募者が来るまでは自分達でなんとかするしかないだろう。

 幸い家事力には自信がある。




 俺達は玄関の外へと出た。


 出てすぐ正面には噴水があったが、いまは水が出ていない。

 その周りをぐるりと道路が1周。

 ロータリー形状になっていた。


 庭は恐ろしく広い。


 九州の田舎だから、土地はそんなに高くなかったんだよな。

 だから100億円も出すと、とんでもない広さの屋敷になるわけで。


 映画とかでよくある、お城の庭園そのものだ。

 東屋(ガゼボ)もあるな。


 プールまであった。

 俺は貧乏性なので、水を張るのに水道代がいくらかかるだろうかと考えてしまう。




「うふふふ……、夏はプールで泳げるわね。ねえねえ、ご主人様。あたしの水着姿、見たい? スタイルには、結構自信あるんだけど?」


「プールに水を張るとは、言っていない」


「なによー! ケチねえ!」


 娘を止めて欲しいと、アレクセイに視線で助けを求めた。

 だが銀髪イケオジ執事は知らんぷりで、どんどん先へと歩いて行く。




「旦那様。こちらが車庫(ガレージ)です」


 案内された先には、立派なガレージがあった。

 シャッターは電動だ。

 アレクセイがスイッチを操作すると、軋み音を上げながら上昇していく。

 油をささないとな。


 当然ガレージの中は空だった。

 車が余裕で20台は入りそうだ。

 1台も停まっていないと、やたら広く見える。


 


「懐かしいですな。以前はこのガレージに、5台のロールスロイスが停まっていたのです」


 ロールスロイスって確か、何千万もするよな。

 アレクセイが仕えていた前の主人って、本当にお金持ちだったんだな。




「ご主人様。次に買わなきゃいけないものが、決まったわね」


 夢花の目が、ギラギラと輝いている。

 会社設立の時といい、こいつは俺に浪費させようとするところがあるな。


「このガレージに入れる、車か……」


 確かに車は買わないといけない。


 この屋敷は、郊外にある。

 公共交通機関も近くを通っていないから、移動にはどうしてもバイクや車が必要になる。


 今日はタクシーでここまで来たが、毎回呼ぶのもちょっと面倒だ。




「よし。思い切って、軽自動車を買うぞ」


「はあ? 何言ってるのよご主人様。フェラーリだってランボルギーニだって、思いのままに買えるでしょう?」


「夢花、軽自動車を舐めるなよ。限られたスペースや価格で、恐ろしいほどの高性能を実現しているんだぞ。あれぞ日本の工業技術の結晶だ」


 俺の力説に、夢花も先生も不満顔だ。

 なぜだ? 解せぬ。




「旦那様。確かに日本の軽自動車は、素晴らしい工業製品だと思います。コンパクトで、取り回しもいい」


 アレクセイは咳払いを入れ、諭すように語りかけてきた。


「しかし旦那様は、会社を設立された身。企業の長は高級車に乗り、自社の経営が上手く行っていることを周囲にアピールする必要も出てきます」


 いや、上手く行ってるも何も、まだ全然利益を上げていないけどな。


 アレクセイには、ログインボーナスのことを話していない。

 俺が事業で莫大な収益を上げているとか、思っているのかもしれないな。




「何より旦那様が軽自動車だと、我々使用人も軽自動車にしか乗れません。主人より高級な車に乗るのは、さすがに外聞が悪いので」


 あー、そうか。

 それは考えが及ばなかった。


 アレクセイには、高額な給料を出しているんだ。

 なのに好きな車に乗れなかったら、気の毒だよな。




「わかったよアレクセイ。高級車を買う」


 俺の決断に、3人は満足げに(うなず)いた。


「そうと決まれば、明日さっそく自動車ディーラーに行きましょう。ご主人様がケチらないよう、あたしが付き添うわ。50億円ぐらいの車を買わせるから」


「そんな値段の車、あってたまるか。ジェット戦闘機でも買わせるつもりか?」


 ……ないよな?

 そんな高級車。


 あったら夢花に買わされそうで、怖いと思った。






■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□





 翌日。

 俺と夢花は自動車ディーラーへとやってきていた。


 のりタン先生とアレクセイは、屋敷に残っている。


 先生はホテル住まいの間に増えた荷物や、以前住んでいたアパートで燃え残った荷物を運びこむので忙しいらしい。


 アレクセイは、屋敷の設備点検だ。




 タクシーで降り立った先には、自動車ディーラーの巨大な建物がそびえ立っている。

 ここは複数の海外メーカーを扱う、メガディーラーなんだ。

 しかも高級車ばかり。


 意気揚々と、夢花が入店していく。

 俺はキャスター付きキャリーケースをガラガラと引っ張りながら、自動ドアをくぐった。




 すぐに営業さんがやってくる。

 なかなか美人だが、性格がキツそうな女性だ。


「いら……」


 「いらっしゃいませ」と、言おうとしたんだろうな。


 だが、すぐに口を閉ざしてしまう。

 そして俺達に、興味を失くしたようだ。




「すみません、車を見てもいいですか?」


「構いませんよ。ですが展示車両には絶対に、手を触れないでくださいね。ここに展示してある車は、何千万円もするものばかりなので」






 うっ……。

 この営業さん、見た目通り性格もキツいな。






お読みくださり、ありがとうございます。

もし本作を気に入っていただけたら、ブックマーク登録・評価をいただけると執筆の励みになります。

広告下のフォームを、ポチっとするだけです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 一応地味でもハイブランドの服を着てるんだよね? 高級車扱ってるところだったり、アホみたいな値段の豪邸を売ってるようなところがそれを見抜けないとは⋯⋯もしかして金生のオーラが冴えないおっ…
[一言] ブガッティ社のヴェイロンは購入前審査があって、事前審査に合格後、予約金約¥5千万払うと本社への招待状&航空機チケット(ファースト)が送られて来て、本社で試乗等しながら仕様を決めて契約・購入だ…
[一言] 不動産の時の100億でも思いましたが、毎回億単位の現金を用意する(させられる?)銀行さんまぢ不憫。 だいたいポンコツ女神様のせいですがw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ