表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
残り銀貨500枚からの再スタート  作者: 切身魚/Kirimisakana
171/177

アタシは脆弱だから

手持ち、残り銀で5919(+19000)枚と銅0枚。

毒を食らわば皿まで、ではないですが、マーエはさらに決断をします。


(いったい何を飲んじゃったんだろう?)


 飲み干したはいいけど、何も違和感のない、ちょっと粘り気がある水かな?って感じの液。静かに呼吸してる間にも、聞き苦しい悲鳴をあげて地面に転がってるやつがうっとうしい。

 駆け寄ってきたひとたちは主に二種類。楽師の衣装をつけた一団が、転がりまわるヤツを抱えるようにして囲み、アタシを睨みつけてくる。それとよたよた歩いてくるカーリと、そのカーリを守ろうと素早く回り込んで先に立つ護衛の一団、こっちはアタシが体をかがめて、口から落とした硝子瓶に気づいた。

 何が起きたか分かってないで、アタシと、楽師たちとを、交互に見るしかできてない菓子職人は、硝子瓶を見つけて顔をこわばらせた。


「これは、何であろう? マーエ殿が妨害したとなれば、子どもでも安全に飲めるシロップ等ではあるまい──」


 拾い上げようとする手を、先陣きってやってきた護衛が「お待ちを、素手はいけない」と押さえる。

 アタシは出来るだけ浅く呼吸しながら、自分の身体を観察しているのに集中してた。胃のあたりが熱くなるとか、喉が痛くなるとか、何もない。何もなさ過ぎ。その『何もなさすぎる』という事実が、


「これはたぶん毒よ」


 つい、気づいたことを口走ってた。周囲の全員に緊張が走る。楽師の誰かが「うるさい、ちょっと黙ってろ」と、あまり優しくない言い方して、うめき声をあげてた『異界の魂をもつもの』を黙らせた。

 その時、カーリが追い付いてきて、アタシの手から皿を取り上げると、中身をざーっと飲み干すように口に入れて。もっちゃもっちゃ食べ始める。

 一拍遅れて追いついた食料担当が、山盛りのパイ皿や、篭いっぱいのマカポンを差し出し、カーリはそっちにも手を突っ込んで口に運び出した。

 『ちから』を消耗して、純粋に食欲だけで動いてると思っていたけど。

 カーリの瞳は、もぐもぐしながらもずっとアタシの上に据えられていて。何か食べずにはいられないから喋れないけど、目は雄弁に『大丈夫?』と問いかけてきてて。


「大丈夫、だと思う……今のところ異常は感じない」


 そう告げると、お菓子を頬張ったままだけど、カーリはにっこりとほほ笑んだ。その笑顔は、特に美人って訳じゃない、けど心のどこか、アタシも知らないけど、すごく乾いてたところに、あったかい雨みたいにじんわりしみこんできて。

 ク=タイス家にはいるとして、このひとを家族と、姉さん、とか呼ぶのは、照れくさいけど。

 いいな、って思えた。


 そんなほんわりとした空気は、すぐに到着した二人に破られてしまったんだ。

 一人はうちの僧侶。周囲の空気がキラキラしてるなーと思ったら、あれだ、目に見えるレベルにまで強力な神気じゃん。すごいな。


「毒と聞いた、マーエ、異常覚えないか?」

「覚えない」


 ここまで時間が経っても、変な感じが一切ない。ちょっとだけ、『驚かそうと思って仕込んだけど、実はただの水でした』という可能性もでてきたかも。

 カーリの護衛から渡された瓶を、メバルさんは躊躇なく口に運ぼうとするからびっくりした。


「危ないよ!?」

「メバルの一族、毒効かない。大丈夫」


 そう言って、僧侶が残りを飲もう(飲んで判別とかしようとしたんだと思う)としたときに、もう一人がやってきた。


「お待ち、くだ、さーい(はっはっはっ)」

「待って……待ってぇ……(ぜーはーぜーひー)」


 そのひとは、息切れしながら走る連中たちをずっと後ろに置き去りにして、すたすたと歩いてきた。アタシ(と、毒盛った犯人)の周りは結構な人だかりになってるというのに、誰も避けてないのに、遮るものは何もない、って感じでスッと入ってくる。

 大きな荷物を背負ったひと、に最初は見えた。

 実際は背中がおおきく盛り上がって、荷物みたいに見えるけど、大きな肩だ。手足も太いし、猿系の獣人が半獣化──より真獣形態に近いほうになった感じをうける。ただ顔は細長かった。

 大きなひとは、メバルさんの横を通り過ぎながら告げた。


「確かめる必要はない。それは『唯唯ウェイウェイ』という違法薬品。」


 知ってるやつー!

 飲まされた者は誰のどんな命令でもきいてしまい、質問にも正直に答えてしまうから、一般には許可されない『薬』で、『毒』だ。

 見た目から想像する体重のわりに軽い足音で、そのひとはアタシの周りを歩く。


「≪通りすがりの賢者≫として問おう。これを無毒化する方法があると言ったら、知りたいかね?」

「知りたい。」


 考えるまでもなく、答えてた。毒の作用もあるかも。

 答えた後に理屈をこねるとしたら、こうなる。


(この大きなひとが≪賢者≫なら、どこの都市にも中立だろうし、何か利害があったとしてもそれは覆せるかもしれない。ただ、今のままじゃ無理。だったら無毒化する方法を聞き出すのが先よ!)


「このままじゃ、アタシは脆弱だから。」


 耳をふさぐべきだったかも、という危惧はあった。けど、アタシのことをじっと見守りながら、一所懸命お菓子をつめこんでるカーリの目を見たら、このままじゃいられないなって。


「家族に迷惑かけたくない。教えてください。」

「良い心がけだ」


 にっこりして、≪賢者≫は歩く速さを緩めると、アタシの耳元にかがみこんでささやいた。


「幻獣の姿に、真にあるべき形に、なりなさい」

手持ち、残り銀で5919(+19000)枚と銅0枚。

どうでもいい設定:僧侶メバルの一族は、ヒトとも獣人とも違うので、大抵の毒物薬物に耐性があり、病気もなりません。

お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ