表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/138

異世界には行きたかった。

 ――土曜日の午前中。


 オレはホームセンターやキャンプ用品店などを周り、車中泊グッズ購入予定メモに記載した商品を見て回った。

 救急箱、食器セット、調理器具、調味料セット……いろいろとそろえた。

 また、椅子がセットになった、コンパクトに折りたためるフォールディングテーブル。

 それから、小型のIHコンロも買っていった。

 最初はガスコンロにしようかと思ったが、ガスカートリッジがなくなると使えなくなってしまう。

 それにIHコンロの方が、「火がないところに煙が出ている!」とか言って、またキャラが驚くところが見られるかも知れない。

 小型のセラミックヒーターも購入。

 向こうで夜中、寒い時にエアコンをつけようとしたが、「エンジン音とかいうのがうるさい。魔物が寄ってくるかもしれない」とキャラに怒られた。

 セラミックヒーターなら、アウトランナーの電気で使えるからエンジンをかけておかないで済む。

 これでばっちりだ。

 それから、インフレーターマットというのも買ってみた。

 バルブを開けるだけで空気が入りこみ、膨らむエアマットだ。

 非常にコンパクトにたためるし、空気注入が簡単である。

 正直、こういうものがあるなんて知らなかった。

 でも、荷室(ラゲッジルーム)に大人二人はちょっと狭い。

 かなり体を寄せあって寝ないといけない。


(つーか、なんでキャラも車中泊する前提で考えているんだ、オレは!)


 妄想で興奮する高校生なみの頭に、ちょっと自己嫌悪する。

 最後に、オレは大事な物を手に取った。


(このサイズでいいかな……)


 それは三合炊きぐらいの小型電子炊飯ジャー。

 オレは今度、キャラに「おにぎりとラーメンをたっぷり持っていく」と約束した。

 しかし、考えてみれば、すぐに会えるとは限らない。

 そうなれば、ラーメンはともかく、おにぎりは腐ってしまう。

 それなら、米を持っていって向こうで炊いて、おにぎりを作ってやればいいと気がついた。

 海苔とふりかけ、あと具材は缶詰で持っていく。

 これで炊きたてご飯を使った、あったかおにぎりが作れるはずだ。


(つーか、おにぎりなんて作ったことねーな……。練習しとくか……)


 その他、細かい物をいろいろと用意する。

 ちょっと寝るときに荷物が置けなくなる気がするが、その時はビニールシートとかおいて外に出すか。

 まあ、なんとかなるだろう。

 準備は整った。

 さっそく今夜、オレはまた異世界に旅立つことにした。



   ◆



 ……ところが、異世界は遠かった。

 遠いというのは、ちょっと違うかも知れない。

 だが、簡単には行くことが出来なかった。


 とりあえず、あの住職の言葉を信じるならば、「車」は一つのキーになっていると思う。


――その【狐使い】たちが術を施した車があれば、問題なくいける


 狐がどうした、術とは何だと、いろいろとツッコミどころはあるが、とりあえずアウトランナーが関係あるということはわかった。

 なにしろ異世界への移動は、車で寝ている最中に行われた。

 そこで自宅の駐車場に止めてあったアウトランナーに乗りこみ、土曜の夜はそこで寝てみた。


 そして――。


 車の中で目が覚めると、目の前にいたのは……ネコウサ娘!


 ……ではなく、怪訝な目をした自分の母親だった。


 かわいい顔を見たかったのに、自分の母親とは非常にショックだ。

 もちろん、母親には理由を問い詰められたが、そこは適当にごまかした。

 いくら家族でも「異世界に行こうと思って車で寝ていた」とか言ったら、その日のうちに病院に連れていかれてしまうかもしれない。


 ならばと、もう一度、日曜日に足柄SA(サービスエリア)まで足を伸ばしてみた。

 もしかしたら、ここが特別なパワースポットってやつなのかもしれない。

 ちょうどいいので、前回は食べられなかった【わっばめし】を夕飯に食べて、風呂に入ってから寝てみた。

 そして、スマートフォンの目覚ましで朝の六時ぐらいに起きると、そこは……異世界!


 ……ではなく、やはり足柄SA(サービスエリア)だった。


 オレはそこから慌てて帰路について、そのまま出社した。

 遠いので、遅刻寸前となってしまった。

 さすがにこの前のミスをした上に、遅刻とかしたらアウトだろう。

 危ないところだった。


 ともかく、異世界には行けなくなってしまったのだ。

 だが、なんとかして行きたい。

 こういう場合、どうしたらいいのだろうかと悩んだ。

 そういえば、ライトノベルなどには異世界に行く話がたくさんある。

 もしかしたら、参考になるかもしれないと思い、いくつか買って読んでみることにした。

 結構多いのは、死にかけるパターンだ。

 もしくは、死んで転生するパターンとかだ。

 確かにオレは、戻ってくるときに死にかけていた。

 なにしろ、車ごと崖にダイブしたのだ。

 ならば、同じようにこちらでもダイブすれば、異世界に行けるのではないかと思った。

 だが、もっとよく考えたら、最初に異世界に行った時、そんな危ないことはしていなかった。

 だいたい、異世界に行けず、本当に死んだら困る。


(つーか、この現象に名前を付けるか……)


 ちょっとした逃避的思考かもしれないが、「異世界に行く」現象に名前をつけようと考えた。

 頭の中で整理していても、「異世界に行く現象」と長ったらしく言うより、「ワープ」とか「トリップ」とか、なんか名前をつけたほうがわかりやすい。


(そういえば、あの住職、オレのことを「シフター」とか呼んでいたよな……)


 そのことを思い出して、オレは「異世界とこの世界の間を移動すること」を「シフトチェンジ」と名づけることにした。

 まあ、「シフト」だけでもいいような気がしたが、車に乗って行うので語呂合わせだ。

 ちなみに、「異世界に行く」のが「シフトダウン」で、「この世界に戻る」のが「シフトアップ」と呼ぶことにした。

 かっこいい。

 名前をつけたら、すごくかっこいい気がしてきた。

 読み漁った、ラノベの主人公になった気分だ。


(……うん。つーか、たぶん、どーでもいいことなのはわかっているんだけどね)


 ただ、おかげで、大事なことを思いだしたのだ。

 というか、こんな大事なことに、今まで気がつかなかったのが、さすがオレだ。


(あの住職に、シフトチェンジの方法をきけばいいんじゃんか!)


 異世界に行けたのは、あの住職がオレに何かしたからだ。

 あの住職に聞けば、シフトチェンジの仕方がわかるに違いない。

 だから、オレはあの住職がいた【九鬼寺(くがみでら)】を目指した。


 ……ところが、たどり着けないのだ。


 目の前に見えるのに、そちらに近づけない。

 ナビの地図にあの寺のある小さな山は載っていない。

 どう走っても、あの寺に近づけないのだ。

 しかも、どんなに周囲を回りこむように走っても、なぜか遠目に見えるのは、寺の正面側だけなのだ。

 どこに行っても、側面や裏面を見ることができない。

 いや。

 それどころか、オレはこともあろうことに寺を見失った。

 動かず、そこにあったはずの寺が、道を周りこんで来たら、小さな山ごと、どこにも見えなくなっていたのだ。

 正直、ぞっとした。

 だが、それ以上に、がっかりした。


 こうしてオレは、異世界に行けないまま、一週間を過ごしてしまっていた。

 そしていつしか、異世界は夢物語だったと考え始めた。


 ――でも。

 それでも、キャラの言葉と笑顔だけは、オレの心にずっと残っている。

 だから、たとえ彼女が幻だったとしても、オレはオレに期待することをやめない。

 オレはオレの期待に応えるために走る。

 これからもアウトランナーと共に、前を向いて――。


 ご読了いただきありがとうございます。

 ぜひ、続きもお読みいただければと思います。


 車の購入記念に書き始めましたが、ベースは車旅行というテーマに基づき話を考え始めました。

 その中でも大切にしたのが、帰路です。

 車旅行は楽しいですが、どんな楽しくてもいつかは家に帰らなければならない。これは守ろうと思いました。

 転生や転移して逃避ややり直しではなく、ブームへのアンチテーゼ的に、あくまで今の人生をよりよくしていこうという話です。

 逃避ではなく挑戦の話です。

 そのために、このような「行きて帰りし物語」となりました。


 ほかにもアンチテーゼ的な要素はあります。


 たとえば、俺様最強チートはなく、あくまで主人公は弱い存在です。

 単純にハーレムができて、多くの女の子に囲まれるのもやめました。

 異世界に行くのにも、リスクを背負わせました。

 現実世界でのシチュエーションも大事にしました。

 異世界でも、結局は現実と変わらないんだという雰囲気を作りました。

 単純なまったりものでも、冒険活劇でもない話を目指しました。


 これからもいろいろなタイプの女性が出てきて、アウトを盛り上げていきます。

 お付き合いいただければ幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ