表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさんの右腕  作者: 書込監視保安委員長
1/6

パロディ元まとめ

たった数話で書き方に大きく変化が見られる。10話もしたら日本語で書いてるか怪しいな。

随時更新。間違ってるところはバシバシ指摘して下さい。原作などを貶める意図は無いです。ご了承下さい





・状況説明的な何か



【命の雫】七つの大罪、初代妖精王のグロキシニアの技。霊槍バスキアスから垂らしたしずくで回復させる。たった一滴でも瀕死から戻れるぐらい強い。ただ、使いすぎると溜まるまで使えない。



光華(サンフラワー)】同じく七つの大罪、妖精王キング(ハーレクイン)の技。デカイひまわりからレーザーみたいなのを放つ。原理的なのはよく分からんけど、光の熱で焼いてるっぽい?オーバーキルすぎて死体が蒸発したりする。



・ゴブリン編



【ファントムステップ】ログ・ホライズンの武闘家モンクの技。パルムの深き場所でのデミクァスのイメージ。常蛾から大地人の嫁を守ってるイメージも可。一瞬で間合いを詰める技。攻撃ではない。



【ワイバーンキック】同じくログホラのデミクァスイメージ。その名の通り蹴る技。ただ、そもそも武闘家(モンク)って攻撃職というよりタンクな気はするので、大火力ではない。マジの勢いで行くと体がぶっ壊れるので、威力が制限されてる。でも普通に蹴るよりは強い。



【ログアウト方法】

SAOシリーズのALOイメージ(うろ覚えなので原作と違うかも。もし違ったら教えて。)



・オーク編

【ソーンバインド・ホステージ】ログホラの付与術師(エンチャンター)の技。デミクァスを倒した時に使われた技で、結構登場するしログホラの技の中でトップレベルに有名(私調べ。ゴリゴリの主観)。Lv90のめちゃ強いシロエの場合、敵に茨を5発絡めて移動阻害+攻撃が当たるごとに1000ダメージ。よって5発攻撃を当てたら追加で5000ダメージ。強い。ただ追加ダメージが主の技なので、移動阻害には使えない。



【鳥かご】ワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴの技。やばい糸みたいなもので街をすっぽり覆った。この時のワンピースはアニメを見てたけど、忙しくなって見なくなってしまった。未だにビックマム編がどんなんか知らん。ここは見ててめちゃくちゃ面白かった。ちなみに殺傷能力は無く、ただの糸を編んでる感じの鳥かごにする事で捕獲できる。まあ糸っぽい物で出来そうなことは何でも出来る気がする。



【ヘルファイヤ】

ぷよぷよの組み方。

赤青紫

赤青紫

赤青紫

黄黄黄

赤青紫

赤青紫

赤青紫

みたいに組んで真ん中の黄色から発火する。超強い2連鎖であり、初代ぷよぷよでは火力十分(通とかの相殺ありでは余裕で返されがち)。あと、ちぎりが多くなるので組むんなら階段積みした方が良い。ぶっちゃけあんまり関係ないけど、β世界ではベギラマとかベギラゴン的なイメージの技。ただ単に名前から想像しただけで、意味は無い。じゃあベギラゴンで良くね?

「なあおっさん、聞きたいことが一つあるんだが。」

『なんだ?性癖についてか?』

「んなわけあるか、おっさんの性癖について知りたい奴がどこにいるんだよ。聞きたいことって言うのは、ここの話だよ。」

『ここと言うと、、、、、、後書き欄のことか?』

「ああ。なんかこの会話だけで話を進める感じって見たことあるんだが。」

『それは、女神『異世界転生何になりたいですか』 俺「勇者の肋骨で」の影響でこの小説が始まったからだ。』

「ああーそういうことか。これがしたいが為に小説を書き始めたと。そんでコメントにお題を募集する制度もそのままパクったと。」

『パクリと言うな、パクリと。ディスビックバネイトと言え。』

「結局おんなじ意味じゃねえか。でもあれってお題当たらないよな。結構な票数が集まってるから、毎日転生しても1年以内に当たるかどうかってところなんだよな。」

『ただなんと、この作品だとコメント数が絶望的なほどに少ないから多分採用されるぞ。てか今PV数が一桁だし、コメント来るだけでめっちゃ嬉しいぞ。あと、採用はしても書くのは絶望的に遅いから、結局どうなるかは分からん。』

「それじゃあ、今日もβテスト行ってくるか〜」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ