表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
栗の変化  作者: レモナー
6/45

チャプター6 男は・・

 

  物思いにふけっていると小さな子を連れた女性が入ってきた。店内に風がそよぐ。

 男は身を起こしカウンターの中で、笑顔を作る。

 五歳ほどの女の子は目の前のケーキに顔をほころばせた。店内のすべてに心が奪われはしゃいでいる。母親の女性が軽く会釈した。

 「あの、モンブランありますか」

 男は笑みが漏れたのを悟らせまいとする。

 照明を暗くした隠れ家のような店で、彼女の声はよく通っていた。

 女の子は母の腕を引き、訴えている。

 「モンブランないのぉ、ねえモンブラン」

 男は客を帰したくなかった。口調を柔らかく心がける。

 「さっき売り切れたのですが、後十分ほどで午後の分ができますよ」

 女性は考え込むように立ち尽くしている。

 数分過ぎて親子は店に留まる方を選んだ。甘い香りが二人を包んでいる。

 「あっこのケーキかわいいよ。ママほら、アーモンドクリイムって。みーちゃんねえ、クリイムたーっぷりが好きなの、ママ知ってたあ?」

 小さな店内とはいえ、子供にとっては夢の国のようなものだ。

 女性は子供を静かにさせようとするが、内心楽しそうだ。


  ふと奥にいる少年が目に入る。少年は中央のテーブルの脇に立っていた。

 今は正午であることを女性は確認する。なぜ学校のある時間に少年がいるのだろう。

 灰色のTシャツと茶色の短パンをはいている、ごく普通の男の子である。 

 男も気になっていたのだが、十歳そこらの子供を訝しがっても仕方ない。

 いや、違和感はあった。

 視線を感じる。見られている。

 子供と思えぬ静かな両目が自分を捉えている。

 気付かれたのか、そんなはずはないだろう。考えすぎだ。


  男は汗をぬぐった。仕事の汗か異なる意味の汗か判断はつかない。

 もう一人の従業員である女性がモンブランを運んできた。新任の割に要領がよい。

 男は一人の職場が気に入っているが、人気が出てきた店の為募集を出し迷いなく彼女に決めた。

 彼女の周りを取り巻く空気と、冷静な性格が際立っていたのだ。

 白い従業服が厨房で映えている。その長い黒髪がまた似合っていた。

 彼女が近付くとラベンダーの香りと栗の匂いが混ざり合い、不思議な空気を生み出した。

 ケーキはショーケースに並び、出来立ての艶やかさを魅せつける。

 男の自慢の作品だ。

 「お待たせいたしました」

 子供が歓声を上げ、母を見上げる。親子は早速注文し出て行った。

 出口で嬉しそうに話す二人の横顔が視界の隅に入った。

 この瞬間が男の楽しみである。

 もちろん単純な意味ではない。この後の事を考えて男は快感に浸っているのだ。

 気がつけば二人を追うようにして、少年も出て行ってしまっていた。


  鋭い眼が脳によみがえる。

 何も買わなかった。何も言わなかった。

 ただ観察していただけだった。 

 厨房へ戻り、冷蔵庫の側、壁に張られた誓いを前に目を閉じる。

 血液の流れが遅くなるのを感じ、ドアの向こうの風の音を聞いた。ファンが空気を裂く鋭い音を聞き分けた。

 深呼吸をひとつして、男は眼を開ける。体は自然にカウンターへ戻る。

 「気付かれはしない」

 つぶやく男はドアを見ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ